fc2ブログ

ビョルン ビンブラッド(Bjorn Wiinblad) さんと ワォン兄祭り!

細々とですが、web shop を公開して、日本全国からお問い合わせやお取引があり、実店舗では経験できなかった楽しさを日々味わっております。

アンティークやヴィンテージのweb shopですので、お好きな方はぜひいらしてみてください。→ a4

このところ、主な取り扱いアイテムのビョルン ビンブラッド(1918−2006)の手捻りのアートピースが新しいオーナーさまの元にご縁をいただいて嫁いでいきました。
こんな日が来るなんて、本当に嬉しいです♪

ビョルン ビンブラッドって誰?
という方がほとんどでしょうが、デンマーク生まれのはじめて商業デザイナーとして成功した人物と言われています。


s_SDIM0223.jpg


デザインだけでなく、舞台芸術や衣装デザインなどその活躍分野は幅広く、世界的にコレクターがいます。
こんな鳥さんのアイテムも何に使うかは分かりませんが、本当に愛らしいいのです。



s_SDIM0225.jpg



手捻りで、彼の筆による彩色。
絵のうまさはもちろんのこと、彼はかなりの達筆だったこともぜひ紹介したいところ。
製作年度とサインが丁寧に底に書かれているのですよ。



s_SDIM0226.jpg



撮って付けたようでなんですが。笑
前回ふぁふぁくん三昧でしたので、ワォンくん祭りもおまけです。



s_P9195686.jpg



ふぁふぁは本当に写真に撮りやすい猫なんです。ポーズごとに止まってくれて、本当にカメラで撮っているのを意識してるんじゃないかと思うほど。
実際カメラを向けると意識して、かわいいポーズを連発します。


でもワォン兄は、そんな甘い志では撮れません。
動きが早く、ポーズなど誰がとるものかって感じです。笑
でも楽しみは、写真でチェックすると、「へ〜 こんな顔してるんだ」という再発見があることです。



s_P9195689.jpg


親ばかですが、なかなか良いお顔です。
ビョルンさんの作品には、とりの他猫や犬、花などへの愛を感じるものが多くあります。
丁寧に撮っているといろいろな発見があって、絵はかけないけれどカメラの趣味を続けていてよかったなぁと思います。









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます






スポンサーサイト



TATIANAちゃんをご紹介

ビョルン ヴィンブラッドデザインの今はなきNYMOLLE窯の名品をご紹介します。
よく北欧は室内で過ごすことが多いので、室内を装飾するものが発達しているっていわれますが、
このような愛らしいお品を見ると、確かにそうだなって思います。




s_SDIM0041_convert_20130921111239.jpg



可愛い女の子の壁飾りです。
色も子いいブルー一色で彩色されていて、日本人にもとってもなじみやすいですね。
TATIANAちゃんて名前も判明してるんですよ。
なぜ名前が分かるかっていうと・・   後ろに。





s_SDIM0052_convert_20130921111355.jpg




ちゃ〜んと書いてあるんです。
大きなEVA(エバちゃん)が有名ですが、たまに名前が判明している子があります。
どうもモデルになる女性がいるようで、TATIANAちゃんも相当美人さんだったんじゃないでしょうか。


名前もさることながら、後ろを見ると貫入がたくさん入っていて、かなり古い作品だと分かります。
実は個人的に、この作品が大好きなんです。
ぜひもう一体見つけたいのですが、全く出ていません。数もすごく少ないんじゃないでしょうか。



ちょっと背景が美しくするとまた表情が違って見えます。
意外にたっぷりと厚みがあるので、落とすとパッキリ割れそう・・



s_SDIM0050_convert_20130921111418.jpg



壁に鍵でも打って飾れそうですが、とっても古く壊れやすいのでそんな飾り方はちょっと危険かもです。
大切に直置きで楽しむ方がいいと思います。



古いけど、古さを感じない作品です。



「みなさん。こんにちわ
s_SDIM0051_convert_20130921111308.jpg



「TATIANAちゃん、こんにちわ!」
なんて、挨拶してにんまりしてしまいそうです。笑






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます




貴婦人は横乗りで乗馬する?

今年は歴史にも残るような酷暑とか。
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。

暑さを嘆いてもしょうがありません。
今日は涼やかな作品で、しばし暑さを忘れていただければと、とっておきをご紹介します!

ビョルン ヴィンブラッド ( BJORN WIINBLAD)さんの作品の中でも、とても人気のあるのがこのキャンドルホルダーです。
貴婦人が横乗りで乗馬している様子を、爽やかなブルー一色で表現しています。




P6170840_convert_20130813143508.jpg




貴婦人が、帽子からブーツまで特別な乗馬服で身を包み、飾られた馬に乗っています。
何かのお祭りでの一幕なのかも。



P6170849_convert_20130813143827.jpg



妙齢なご夫人の美しいお顔と凛とした馬の様子がなんとも上品な作品です。




P6170852_convert_20130813143914.jpg



後ろ姿は、こんな感じです。
横乗りだとそんなに速く走れないと思いますが、尾も軽やかに波打ち躍動感が感じられます。
まさに人馬一体となった様子です。
大きなお尻をした健康そのものの馬の様子が大好きです!


P6170846_convert_20130813143636.jpg



テーブルにおいて楽しむフィギリンは、360度々の角度から見てもビューティフル!!



P6170844_convert_20130813143549.jpg



特別なディナーのときなどは、帽子がキャンドルホルダーになっていますので、キャンドルを灯して・・
ちなみに男性の騎乗している一回り大きなフィギリンも存在します。
こちらの紹介はまたの機会に!






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます



小さいほどに、いとおしい器

季節のお花、百合がたいそう美しくはまってしまいました。
きれいに咲いているものは、意外に長くは楽しめません。
つぼみで買うと、どのように咲くかわからない・・ジレンマですよね。


いつも利用する花屋さんだと、市場から到着したてのお花もよくわかるようになってきました。
百合の中でも一段と美しいカサブランカ。
いつも咲ききったお安いのを求めるのですが、今回はちょっと冒険してつぼみでいただきました。


なるべく涼しいところで水揚げ中です。


P8020664_convert_20130802132759.jpg



さて、立派なお花を咲かせるかな


P8020666_convert_20130802132940.jpg




本文はこちらから〜

今日ご紹介したい、ビョルン ヴィンブラッド ( Bjorn Wiinblad )さんの作品はとっても小さなこの器。
綿棒と比べたらその小ささがわかるでしょうか。



SDIM9920_convert_20130802133033.jpg



内底に、愛らしい少女の絵です。
収穫したお花をフラワーバスケットに入れている様子。
作風から1940−50年代だと思いますが、古さを感じないでよね。



SDIM9927_convert_20130802133238.jpg



周りも収穫したお花のモチーフで細かく飾られています。
何に使う目的で作られたかは不明ですが、小さな小さな世界も丹念に描き込まれているこの器。
きっと、この愛らしさに心を奪われる方も多いはず。




SDIM9929_convert_20130802133354.jpg



写真だと大きく見えますが、少女が手にしているこのはさみだって全長1センチあるかないかの世界です。



SDIM9930_convert_20130802133459.jpg



ドレッサーの上の綿棒やスパチュラなど小さいもの入れに。
今となってはなかなかお目にかかれない一品です。



SDIM9925_convert_20130802133134.jpg



当時でもそんなに高価なものではなかったと思いますが、陶器のフォルムといい、びっしりと描かれた細密に描かれた絵といい、心を込めて作られたに違いありません。
持つとしっとりと手になじむのもデンマーク NYMOLLE窯の特徴です。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます









MUSICA (音楽)

雨が少なくて心配しましたが、一転大雨。
雨も災害を引き起こすようなもののようで、皆様十分にご注意くださいね。


今朝はサッカーで悔しい思いをしましたね〜
私は女子サッカーの方が力が入るのですが、今日のようなパスまわしにガッツあふれるサッカーは見応えがあります。
サッカーのレベルが違うといわれるイタリアチームだって、日本は勝てるじゃないですか!
あ〜 本当に惜しい一敗でした。


さて、気持ちを変えて。
ビョルン ヴィンブラッド さんの作品を紹介です。
晴れない心に、さわやかな風をということで、楽器を奏でているモチーフを集めてみました。


こちらは小さめの花瓶ですが、彼が大好きなテーマMUSICA (デンマーク語で音楽)です。
まずはこちらは、横笛です。


OMD00858_convert_20130620125325.jpg



両面楽しめます。太鼓を叩いてますね。



OMD00870_convert_20130620124533.jpg



音楽を奏でる人物によく出てくるピエロのような衣装。
デンマークではよく見る光景なのでしょうか。
もっともっと古い作品には、とても繊細に描かれています。



このシリーズが何枚でコンプリートなのか知りませんが、
結構種類があって集めていて楽しいですね。
小さなラッパ。バラライカ?。横笛。鈴?。


OMD00872_convert_20130620124729.jpg



形もかわいいですよね〜
小さな小さな世界ですが、惹き込まれます。



OMD00874_convert_20130620124919.jpg



どんなBOXに入って販売されていたのでしょうね〜
やはり、アッシュトレーとしてはかわいすぎなので使えなかったのでしょうね。
古いものですが、新品です。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます






可愛すぎるアッシュトレー シリーズ化決定!その1

今日ご紹介するのはこちら。今でも通じる愛らしさですよ。
1940年代後半。戦後すぐくらいの品物だと思います。


P5160003_convert_20130516153639.jpg


何ともロマンチックなものがはいっているのではないかと想像してしまいますよね。
この箱がなかったら、可愛い豆皿かなと思ったろうけど、実はこれはアッシュトレー(灰皿)。
ビョルン ヴィンブラッド さんお得意のシリーズ物。「春」と題された素敵な小箱です。



P5160002_convert_20130516153718.jpg



1枚づつご紹介です。まずは「3月」
P5160008_convert_20130516153606.jpg
かわいらしい少女が、まだ冬寒い中小さなお花を見つけたようです。



「4月」
P5160009_convert_20130516153515.jpg
春の到来でしょうか。 暗く長い冬の後は、太陽の季節。



「5月」
P5160017_convert_20130516153444.jpg
あれ〜 もう素敵なダーリンが現れたようです!!
続きが気になりますね〜



爪楊枝(6.3㌢)と比べてみましたが、とっても小さいのが伝わりますか?
タバコ1本でいっぱいになりそうです。
今なら考えられないですが、喫煙もエレガントの習慣だったのでしょう。


P5160021_convert_20130516153409.jpg


ビョルン ヴィンブラッド さんの制作品なら、この3つ1箱が「春」でスタート。
物語は、「夏」「秋」「冬」と続きます。
この出会いからどう展開するのかも気になるところですが、この古い作品をコンプリート出来たのかも気になりますよね。
さて、どうなりますか・・シリーズで紹介します。良かったらお楽しみに!








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます









風薫る中で

GW中は、少し寒かったので、今日などの天候が恨めしい方も多いのではないでしょうか。
新居は街路樹の青葉もまぶしくて、もったいないほどです。
といっても、まだまだ季節を楽しむほどの余裕はないのですが・・

ビョルン ヴィンブラッド さんの作品を直に見てもらえるように飾っていきます。


麗しいお二方には、今の環境をきっと気に入ってくれるはず。


OMD95596_convert_20130509145516.jpg


ドイツローゼンタールの素晴らしいフィギアです。


OMD95595_convert_20130509145417.jpg


透き通るような白磁に、髪だけがリッチなゴールドで彩られています。
本当に繊細な作りで、よく日本までご無事で!とお二人の淑女に声をかけたくなります。


こちらも、とても希少な手捻りの作品。
民族衣装で、横笛を吹いています。



OMD95597_convert_20130509145622.jpg



同じポーズの二人と思いきや、細かなデティールが全く違います。
笛もなんて繊細!



OMD95598_convert_20130509145709.jpg


こちらは打楽器奏者ですね。
伝統のお祭りでは、このマスクをつけるのが習わしなのでしょうか。
よく出てきます。



OMD95599_convert_20130509145756.jpg



日本や世界に多くのコレクターがいる BJORN WIINBLAD さんですが、年々巡り会うことが難しくなっています。
その理由の一つに、本当に割れやすい土なのに繊細に制作してあること。
一度落とせば修復はまず無理でしょう。大事に飾って長く楽しみたいですよね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







早朝の地震

早朝の地震は驚きました〜 
阪神大震災も経験しましたが、その3倍くらいあったのではないかと思うほどの揺れでした。
東北の地震の日は大阪にいたのですが、ゆ〜くりとした揺れで震度は低いけど、とても気持ち悪かったのを思い出しました。

幸いにも大きな悲劇が起こらなかったのは、奇跡といってもいいでしょうね。
みなさんも、日々気をつけてくださいね。

実は、私今回の地震は本当にひゃっ!とすることがあったんです。
とても繊細なビョルンさんの作品を運ぶので、あえて手で抱きかかえるように動かしているのですが・・


昨日運んだビョルンさんのフィギリン(フィギアのことですね)、あんまり可愛くて見とれたまま帰ってしまったんです・・ 高さもあるし、考えたら頭の方に重心がある不安定なもの・・やばいっ!


P4135540_convert_20130413194701.jpg


心配で、気分悪くなりそうでしたが・・ 素敵な笑みで迎えてくれました。
ほつ!



P4135541_convert_20130413194630.jpg


一つ一つ手捻りの作品はだいたい姿・形・彩色全部違うのですが、この年の離れた姉妹は全く顔つきが違います。
どちらがお姉さんかわかりますか?


P4135543_convert_20130413194608.jpg


左の落ち着いた雰囲気の子がお姉さんです。
ついつい見とれてしまうのもわかるでしょう? 本当に美人姉妹、無事で良かったです!

今日もいっぱい持ってきましたよ



P4135546_convert_20130413194548.jpg



もちろん!100%安全とは言えないけれど、ちゃんとしまって来ました。


ただこんなボウルは大丈夫だろうと・・北欧では短い夏を楽しむトンボ撮り遊びがあるんですって、めづらしい少女のトンボ取りの図です。周りにトンボが飛んでるんです。 


P4135547_convert_20130413194526.jpg


見入ってしまうでしょう?
で、またテーブルの上に置きっぱなしにしてしまいました・・とほほ
ころんころん・・がちゃ〜ん  本当に学びの遅いものです。
月曜日にレスキューします!





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







ミュージアム ピース 〜 BJORN WIINBLAD ビョルン ウィンブラッド

アンティークの商品を扱っていると、ミュージアム ピース(博物館に展示できるクラスの逸品)と言われるものがあります。
よく紹介しているBjorn Wiinblad ビョルン ヴィンブラッドさんの作品も、商業デザイナーとして関わった作品と美術作品に大きく分かれます。今まで紹介していたものでミュージアムピース(museum piece)といえるものでは・・


IMG_2494_convert_20121128154018.jpg



IMG_2454_convert_20121128154057.jpg



IMG_2386_convert_20121128154123.jpg



PA010410_convert_20121001142647.jpg



P7020498_convert_20120702152130.jpg


と作陶が多いのですが、動画で作陶だけではない彼の素晴らしい作品がいっぱい紹介されているものを見つけました。
デンマーク語?のようなので、教授とおぼしき女性の発言内容は解らないのですが、数秒単位で彼の作品が映し出されています。





デンマークでおこなわれるビョルンさんの回顧展のようです。
来年2月までか〜 いってみたいなあ〜
てか、こんな寒い時期に北欧の国に? 実際アイスランドにも行ってみたいので安いチケットが用意できたらいってもいいですが







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます










渋〜い作陶品

ビョルン ヴィンブラッドさんの作品と言えば女の子やお花など甘い作品が思い浮かびますが、
玄人好みの芸術作品と言えるような作陶も残っています。
今回ご紹介する作品は、ちょっとかっこいいですよ〜

40㌢×30㌢にもなる大きな飾り皿です。
何ともいえない微妙な色合いが出ており、金彩で飾られたゴージャスな逸品。
写真で表現しきれないのが残念です!



PA010410_convert_20121001142647.jpg



周りには、デンマークの方が大好きなデイジーのようですがいかがでしょう。
金彩は筆で書かれたようですが、自由で力強いタッチが見事です。



PA010409_convert_20121001142719.jpg




繰り返される文様と、一つしか現れない文様とが絶妙なリズもをもって書かれています。
モチーフは花などの植物でしょうか。
親しみのあるデザインが近くで見たときに、ほっとした気持ちにしてくれます。



PA010407_convert_20121001142759.jpg



飾り皿の中にぎゅっと自然を閉じ込めたような贅沢さを感じます。
ビョルンさんの作品に対する先入観は、この作品で壊れてしまったような気さえする逸品でした。



PA010414_convert_20121001142619.jpg










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます