fc2ブログ

今年一番の寒さ

今年一番の寒さって天気予報で使ってるけど、寒さのピークまでにいったい何回使うんでしょうね。
この冬ではもう何度か聞いているような。。 
まぁ、寒いんだから注意した方がいいのはわかるけどね。

こんな寒い冬も楽しみようはあるはず。暖冬よりは季節感があるし、寒さでより美味しく感じるものもいっぱいある。
本当に必要なものは、何もなかったのに、また足が向いてしまいましたコストコ。
で、よく売れていて気になっていたこちらを衝動的にかってしまいました!



P1170001_convert_20130117174920.jpg



寒い韓国の習慣、柚子茶です。
マーマレードの柚子茶と違ってこちらはポーションになってるのがいい



P1170003_convert_20130117174855.jpg



寒いので器も、ソーサーも暖めてと・・



P1170004_convert_20130117174825.jpg


お味は、ジャムの柚子茶と違ってあっさりしてなかなか。



P1170005_convert_20130117174801.jpg



寒い時しか食べたくないものついでに、ポトフをくつくつ作りましたよ。
人参が、この時期あまりに美味しそうだったので。



P1170007_convert_20130117174735.jpg



ガリガリガリ・・ブラックペーパーを多めにひいていただきました。
寒さを楽しむのも大切ですね。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます





スポンサーサイト



オリンパス OM-D E-M5 は「全部入り」その②

オリンパス OM-D E-M5は全部入りって本当?
単純な疑問だったんだけど、これがかなり奥が深い・・
へ〜こんな機能があるのね〜。と正直驚いてばかり。
でも、機能が充実していても、ダメですやん オリンパスさん!というのも多い。今回はそんな話題を一つ。


OM-D E-M5の最初のレンズキットで入っていたM.zuiko digital ED 12-50mm 。
防塵防滴の上、マクロレンズ切り替えや電動式のズームもできるおもしろレンズ。
でも、どうしても存在の意味が分からないボタンが一つ。L-Fnと書かれたボタン。



IMG_2557_convert_20120903151804.jpg



某有名カメラ店で、かなりカメラに詳しい信頼しているおねいさんが、このボタンの意味を他の人と話し合ったけど意味が分からないといっていた。
それもそのはず、レンズキットにはこのレンズの取扱説明書が入っていない・・

指南本5冊目にして、やっとこのボタンの意味が判明した。
このボタンは、カメラ本体のメニューからなんと19(!)もの機能を選んで設定できる。もちろんOFFも。
19もなんて、「どうかしてるぜ〜」
で、選びました。デジタルテレコンに。 本当に機能するのか?? 普通に東神戸大橋を撮りますと・・



P9030403_convert_20120903151828.jpg



で、L-Fnボタンを押してもう一枚!




P9030404_convert_20120903151845.jpg



お〜 テレコン効きました!!



しかし、こんな便利な機能を付けておきながら、どうしてもっと親切に説明しないのですかっ!オリンパスさん!
奥ゆかしいと言うか、なんというか・・ もの作り企業としてはマイナスですよね〜
いっぱい入っているけれど、全部入りの機能には認定しにくいです。


「わかりにくすぎ!!」ふぁふぁ君もご立腹です。

P8300388_convert_20120903151902.jpg








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます