fc2ブログ

神戸 元町 ぶらぶら歩き

最近、神戸をぶらぶらする機会が増えてちょっと嬉しいです。
以前は、神戸駅から三宮まで週に何度も歩いてたのですが、もう何年も神戸とは縁遠くなっていました。

神戸は歩くと本当に楽しい街。

新しいお店も増えて、以前より少し活気が戻って来たように思います。



神戸にはこんなモードがなぜか合います。


s_R0010591.jpg



雑貨屋も神戸で買うと、ちょっとおしゃれに見えるから不思議。



s_R0010592.jpg



もちろんおしゃれな神戸も堪能しますが、地元の方はそんなオシャレなとこばかりいく訳もなく、
肩肘はらない衣食住があるから、神戸が好きなのでしょう。


昔なら、絶対は入れなかったのですが、すっかりおばちゃんになったので堂々と・・笑


元町・金時食堂

s_R0010577.jpg



おっちゃんが集う店などという甘いものではなく、地元のジィさんが集う店と言いますか・・笑
パワーある高齢者が昼間っから飲んでます。

こういう店、好きなんですよ。
真っ当なもの出してくれますから。


で、寒かった今日。2月の最後の日ですね!
一度トライしてみたかった粕汁。


(iphoneより)

s_IMG_0245.jpg




そして・・・ なんだかわかりますか?


(iphoneより)

s_IMG_0246.jpg



ポークピカタでございます。
自分で作れよってつっこまれそうですね。笑

今日は、元町GUCCIがオープンしてましたよ。
なかなか見られないエキゾチックレザーにクラクラいたしました。
魅力的な街神戸。次回はどこをぶらぶらしましょうか。





スポンサーサイト



銀杏並木

赤い紅葉もいいけど、私は黄色が好き!
子供の頃、情緒不安定だったのか(笑 冗談ですよ)、黄色が大好きな時代がありました。


銀杏の黄色って特に好きです。
一色ではないのですね〜


s_PC010342.jpg



ゴチャゴチャしたこの一角も、銀杏が美しい♪
オレンジの電車が通ったり、



s_PC010324.jpg



青い電車が通ったり、


s_PC010340.jpg



銀杏の黄色は街によく映えます。



s_PC010337.jpg



ずっと見ててたい銀杏並木と落ち葉。
でも、近所の方が早速掃除しまくってます。
この景色も、今日限りでしょうね。



s_PC010327.jpg



いつも見ていたこの通りは銀杏並木でした!!



s_PC010331.jpg



大好きな黄色の季節がこんなに身近にあったなんて!!
ちょっと得した気分でした♪






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます












ペールって何?

ちょっと仕事がらみのお話なので、猫写真で気持ちをUPして。笑



「え〜 そんなことに使われてもね〜」


s_PA035705.jpg




「今日の鰹節は、湿気てたんだぜ〜」


s_PB205785.jpg



キレイ・キレイの写真でなくても絵になりますよ!お二人さん♪
と機嫌取りをする気弱な飼い主です。



ペールという生活雑貨をご存知ですか?
生活雑貨でペールと言えば、思い浮かぶのはバケツですね。

確かにアンティークホーローでバケツに使っているペールはよくありますが、本来はバケツで使っていたのではありません。
ホーローで作ってあるというのはかなりの贅沢品です。掃除道具ではないのです。


では何かと言うと、朝一番の女性の仕事が乳搾りだった時代の、しぼったミルクを入れる容器です。
今もそうですが、いろいろな材質で作られたと思いますが、ホーローで作られたものはかなりお金持ちの生活雑貨です。


その中でもとびきりお金持ちは絵柄のついたものを使ってました。
もしかしたら実際に使っていたのは使用人かもしれませんが・・




s_PB130272.jpg



綺麗でしょう〜
ホーローは作りも良くずっしりとして、照り艶があります。100年以上前のお品です。



s_PB130280.jpg


実はこのシャポーは、逆さまに組み込んで・・
真ん中に大きな穴が出現します。


しぼったミルクが勢いよくこのペールに当たり、如雨露の仕組みで中に落ちていきます。


なんと言っても描かれた絵が見事です。
絵描きによる作品ではなく、当時の職人の手書きです。



s_PB130278.jpg



こちらのペールは蓋があるタイプのものです。



s_PB130284.jpg



蓋にも見事に絵が書かれています。
女性のつらい仕事を、少しでも楽しいものにしてくれていたのではないでしょうか。

電気もガスもない時代。
でも、今よりもずっとずっと豊かだったのかもしれませんね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます





もったいなくて使えなかったもの

クーラーに頼らなくても、気持ちのよい風にホッとするようになりましたよね。
外の風とともに、楽しみたくなるのがお香です。


日本のお香は、香りが変わらないらしいですが、さすがに10年以上も前のものになるとどうでしょうか。



s_SDIM0211.jpg



実はこれ、未開封のお香。
資生堂でいただいたクロス ザ センチュリー キャンペーンの販促品。
つまり、2000〜2001年の間に、資生堂商品をある額買った人にだけ配られたものなんです。



s_SDIM0212.jpg



しっかりの作られた木の箱におしゃれなパッケージ。
この頃までの資生堂の頂き物には迫力がありました。


s_SDIM0214.jpg


中身はお香のセット。
こりに凝った香りは、梅・ゼラニウム・菊・シクラメン。
和を思わせる耽美な香りがしてきます。


s_SDIM0217.jpg



もったいなくて使えなかったのが分かるでしょう〜笑



s_SDIM0218.jpg

 

秋のイメージで作られた菊を焚いてみます。



s_SDIM0219.jpg



もちろん素晴らしく素敵な香りなのですが、開け放した部屋では一瞬に消えていくような優しい香り。
贅沢ですね〜 あの頃もったいなくて開けられなかったのも、当然です。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます




MOMO COMPANY の楽しいマルシェ♪ in kobe heart 岡本

お友達のペッちゃんのMOMO COMPANY.
お仕事で使った素敵美品を2日間のマルシェで手に入れることが出来ました!
プロの眼で選んだ品々をお得価格で、思わず熱くなる2日間!!


写真倶楽部でもお世話になっているkobe * heart in 岡本 が会場です。


素敵な品々も飛ぶように売れていきます!
それもそのはず、とってもお得だったのです。
ぜひ次回は皆様も行ってくださいね♪


物販だけでなく、イベントもいろいろと工夫されていましたよ。
私たちは台湾茶のレッスンに参加!


s_R0000558.jpg


上質のお茶っ葉をどっさりと使った台湾茶は新鮮な体験でした。


s_R0000568.jpg


とはいうものの。笑
お昼間から飲むアルコールは最高なのさ♪


s_R0000569.jpg


カフェなんですが、吟味されたアテでかんぱ〜い!!


s_R0000575.jpg


自分用に、おフランス製の付けエリとイヤリングを購入!


s_R0000576.jpg


他にも、黒豆ママ作の素敵日傘も購入しました。
マルシェで楽しみにしていた手作りの日傘です。


s_R0000579_20140519145446f8d.jpg



ピンクの薔薇に、濃い紫の葉、エレガントでしょ〜♪
一カ所だけレースがついています。


s_R0000580_2014051914544868f.jpg


本当に隠れたおしゃれなのですが、花心にビーズがデコってあります♪



s_R0000581_20140519145450b87.jpg



個人的には、マジックテープではない飾り紐が大のお気に入り!!



s_R0000582_20140519145450e69.jpg


日傘は、春先から秋頃まで長く持つもの。
こんな、素敵な日傘を今年は手に入れることが出来ました!
私の日傘は、オーダーではないので8,800円なりでした♪

手作りなので、詳しくは黒豆ままさんのコメント欄にでもご連絡してくださいね。
希望の生地だったり、デコ大盛りだったり、いろいろお話しして世界で一つしかないMy日傘をオーダーしちゃってください












にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます




ミスター ポップアート  アンディ・ウォーホール

国内史上最大の回顧展 アンディ・ウォーホール展が森美術館でやってたんですってね〜ふ〜

つまり知らなかったわけです。
まあ日本でもとても人気の彼ですから、巡回展に続いて当然だと思いますが、続きはアジアの巡回となるそうです。
見に行きたかったなぁ〜 



特に最近気に入っているのが、50年代のドローイング作品。
アンディったら、すごい猫好きなのです。
ポップアートで名を馳せた方だけど、そのずっと以前のドローイングを見ただけでただならぬ才能を感じます。

2冊組になった絵本。
25cats/Holy cats と題された本の中には猫の絵がいっぱい〜!
どの子ものびのびと描かれて、素敵な色で彩色されています。



SDIM3635.jpg



色使いの美しいこと!



SDIM3636.jpg



グリーンの目の猫にはピンク!



SDIM3637.jpg



どの子も個性的でふてぶてしくて、愛されてわがまま傍題な感じ!笑



SDIM3634.jpg



彼の作品はどれも色が生きてますよね。
ポップアートと言われるずっと以前から、ポップでしかなかったのでしょう。


彼のデザインしたアイテムは、仕事として販売用に少しづつですが集まってきています。
決して安くないそのアイテム達を見ていると彼の美へのこだわりを感じます。
森美術館、行きたかったなぁ〜


展覧会にあったでしょうか。
一つだけ私物を紹介。


SDIM3638.jpg



何でも無い彼の初期の作品集「Pre-Pop Warhol 」のようですが、



SDIM3639.jpg



なんと表紙が段ボール紙!
とっても痛みそうで、全くぺらぺら中を見ることが出来ません・・ 見られない美術本なんて意味が無いよ、アンディ!
普通のハードカバーもあるので、そちらも購入しようかな。笑









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







ちょっと危ないコレクション

アンティーク屋をしていても、家中アンティークに囲まれた生活をしている訳ではありません。笑
どちらかというと、コレクションは少ない方だと思います。
しかも、ちょっと癖のあるものが好み。


今日は数少ないMyコレクションを紹介します。


Bjorn WIINBLADビョルン ヴィンブラッド)デザインのニモールの飾り皿です。
細かい仕事と、ニモールらしい赤と茶色の色味。ほっこりする上質のコレクタぶるアイテムなのですが・・


s_P3020040.jpg



わかりますか? 
絵柄が今ではちょっと流通しないものです。



s_P3020041.jpg



わたしの小さい頃は盛んに読まれ、子供たちも大好きだったチビクロサンボの世界ですね。
未知の国の人々を愛情を込めてデザイン化したのでしょうけど、今では非常識になってしまいます。



s_P3020042.jpg



でも、何ともリズミックな躍動感を小さなデザインに込めてあり、わくわくしてしまいます。


そしてもう一つ。
illyのコレクションシリーズ。
illy のエスプレッソカップ&ソーサーは、人気のあるコレクションは高値で取引されているようですが、こちらはどうでしょう・・



s_P3020043.jpg



お人形のパーツがバラバラに描かれていますが、実はこれは戦火で殺されている幼い命があることに抗議して書かれたカップだと聞いています。



s_P3020044.jpg



このソーサーの黒い模様も本当は赤で血を書きたかったそうです。
でも、あまりにもグロテスクになってはいけないと黒になったとか。



s_P3020045.jpg



買った時のいい加減な説明をいい加減に聞いていたものなので、間違っているかもしれませんが、
そのような隠されたの意味があるエスプレッソカップ&ソーサーでした。
まぁ、そんな説明を聞かなくてもどこかグロテスクなデザインではありますが、静かに反戦をアピールしています。


コレクターは一筋縄ではいかないもの。笑
こんな調子で、Myコレクションになる訳ですから、そんなに数が増えていかないという訳です。
めでたし、めでたし!








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







キャンドルホルダー 使ってみませんか?

ご報告

長い間念願だった、アンティークとビンテージを扱うweb shopを公開することが出来ました!!

芦屋・打出に実際に見ていただける場所もご用意しています。
まだまだ不十分な内容ですが、手直ししていきますので、ぜひ見に来てください!

a4 web shop のホームページはこちらから。
ご感想もぜひ教えてくださいませ。

よろしくお願いいたします


来年のクリスマス時期には、web shopでアイテムUPと思っているのですが、すごいフライイングで先にご紹介!

皆様のご家庭では使ってらっしゃいますか?キャンドルホルダーです。
海外ではとても凝ったものも多く、お花やオブジェなどと一緒にお部屋の飾りにするだけで、暖かな雰囲気が演出できると思います。


一つ目は、デンマークのホルムガードのもの。
クリスタル製品で有名ですが、古い時代の凝ったものは今はあまり生産されていないようです。
これは古き良き時代に作られた、完全手作りのクリスタルガラスで出来たキャンドルホルダーです。
2セット、1ペアーがお約束です。


SDIM1830.jpg



クリスタルのずっしりとした重さと、手ふきならではのガラスに浮かぶ空気の玉が幻想的です。



SDIM1833.jpg


一体どのように作ったのかな〜、ねじねじです。



SDIM1839.jpg



もう1セットは、ビョルンビンブラッドの作品。
陶器で焼かれたものに、手彩色されています。



SDIM1857.jpg



濃紺のキャンドルホルダー部と、軽やかに描かれた草花のもリーフが素敵です。



SDIM1864.jpg


ディナーテーブルの真ん中に、女主人の感性で飾られたお花に添えられていたらと想像すると・・
素敵ですよね〜



SDIM1859.jpg



残念ながら、私にはそのような才能がなくアイテムの紹介だけですが・・笑
来年は、素敵にお花や果物などを飾って紹介したいですね。
女性力というのは、なかなか瞬時には上がらないものです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます


街のクリスマス気分

ご報告

長い間念願だった、アンティークとビンテージを扱うweb shopを公開することが出来ました!!

芦屋・打出に実際に見ていただける場所もご用意しています。
まだまだ不十分な内容ですが、手直ししていきますので、ぜひ見に来てください!

a4 web shop のホームページはこちらから。
ご感想もぜひ教えてくださいませ。

よろしくお願いいたします


用事があって街にいくと、そこここでクリスマスらしいシーンが
今年は景気も良くなっているのかもしれませんし、厳しい寒さが冬本番を盛り上げているようにも思えます。
いつも人だかりのある梅田阪急デパートのクリスマスの飾り。


小さな子が見やすいように踏み台が置いてあったりで、クリスマスらしい暖かな風景が見られます。
愛らしい女の子に、可愛いおねいさんたちも思わず手を振っていました。



s_SDIM0179-2.jpg



こんな様子を見ているとクリスマスらしいアイテムもついつい探してしまうもの。
デパートの努力もさることながら、まんまと踊らされる凡人消費者の私。
でも、こんなうきうきする気持ちも今の日本には必要ですよね。

で、見つけてしまいました。
エッフェル塔! フランスのブランド、NUXE (ニュクス)です。


s_SDIM1822.jpg



数年単位の時もあるし、数ヶ月の時もあるのですが、
使ってる化粧品のブランドを換えたくなる時があります。
ちょっと気になっていたこちらのブランドを使うことに、



s_SDIM1824.jpg



ご存知でしょうか?フランスのファーマシーなどでは1000円ちょっとで売っているらしいけど、
日本ではそんなわけにはいきません。それでもこのオイルは安くて、コスメマニアうん十年の私にはビンビンくる存在感!
クリスマス特別仕様のお得ボトルも、心を射抜きました


特別セットにはこんなキャンドルも!


s_SDIM1823.jpg


実際使ってみると・・


s_SDIM1827.jpg


めちゃくちゃ気に入りました!

個人差がもちろんありますので、あくまで参考程度で。
ただ、このオイルの香りがとっても好みなのです。一言でいうなら大人の女性なら嫌いな人はないはず。
ルームフレグランスにもなるキャンドルも同じ香り! は〜大人になってよかったと思うひとときです。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







クリスマスシーズンにふさわしいアイコン

ご報告

長い間念願だった、アンティークとビンテージを扱うweb shopを公開することが出来ました!!

芦屋・打出に実際に見ていただける場所もご用意しています。
まだまだ不十分な内容ですが、手直ししていきますので、ぜひ見に来てください!

a4 web shop のホームページはこちらから。
ご感想もぜひ教えてくださいませ。

よろしくお願いいたします



師走に入ると本当に早いですね。
今月に入ってナント初ブログ! おかしぃな〜毎日がんばってるのに、何も残っていないような気が・・
でも、こんなものなんでしょうね。

クリスマスらしい写真がないかな〜と探しているとこんな写真が


s_SDIM1677.jpg


でもなんか面白くないのよね。ありきたり。
身の回りにあるクリスマスらしいものを探していると・・
見つけました


s_SDIM1765.jpg


クリスマス。イエスキリストが誕生したその時、天上からたっくさんの天使が舞い降りて来て、
「いと高きところには栄光、神にあれ、
 地には平和、御心に適う人にあれ。」
と言ったと聖書にはあります。いろんな言語で平和を語っているこのエンジェルはクリスマスのその日の様子なのですね。


ちょっとマンガチックだけど愛らしいこの天使は、アンディーワァーホールのもの。
ドイツローゼンタールの素敵なマグです。写真で上手に表現できているか分からないのですが、美しいゴールドで彩られています。



s_SDIM1766.jpg



おちょぼ口がハート形
なんだか笑ってしまいます。



s_SDIM1767.jpg



天使は行ってしまう前に後ろ髪をつかむこと!とはよく言われているけど、
天使たちははぐれないように前の天使の後ろ足をしっかり握っているよう。



s_SDIM1772.jpg



後ろ髪なんかとてもつかめないよな〜
だから、いっつもチャンスを逃がしているんだ・・  ってがっかりしている私を含めあなたにも朗報じゃないですかっ!
後ろ足なら気兼ねなく掴めるじゃないですか!!

天使が目の前を朗報をつれて過ぎていこうとしたら、後ろ足をそっと掴みましょうね。
HAPPY CHRISTMAS!! 良いクリスマスを!!!