fc2ブログ

何をやっても、いいふたり。

  • Day:2012.04.28 17:23
  • Cat:neko
*お知らせ*
心斎橋大丸 本館7F 日時 5月9〜14日
アンティークやビンテージを扱うショップが集まり『素晴らしき時代の懐古バザール』
と題した催事をします。

「ベリーベリージャム」というショップ名で出店いたします。総合レジのすぐ左です。
以前の様子はこちら→ 

キッチン雑貨や北欧のビンテージジュエリーを持っていきます。
今回は特別に、フランス額装家の向井理恵子さんとご一緒です。
フランス額装って何?とおっしゃる方は、 アトリエ 
                    ブログ  

素晴らしい作品をぜひ見に来てくださいね。もちろん今回は即売会ですので、お楽しみに!

こちらのブログを見てはじめて来てくださる方は、ぜひ声をかけてください!
ゴールデンウィーク後のほっとする時間を心斎橋でぶらぶら。
美味しいお店も数多くある界隈ですので、遊びに来てください!
もちろん、猫の話だけでも大歓迎です!!





猫を飼うと決めたとき、一つだけつくったルールは「猫を叱らない」
うちにいる以上、猫は何をやってもいいのです。

でも、たまに「うんぎゃ〜!」と飼い主の方が声を上げてしまうことがあります・・・

こちらは、つぶらな瞳で見上げるお兄ちゃん。かわいいねぇ〜
『え”!』足下にある黒いものはipadじゃ・・・



P4230325_convert_20120427133521.jpg



あ〜 寝るんですね。
ちょっと暖かかったかな・・冷や汗



P4230328_convert_20120427133458.jpg




こちらは、ふぁふぁ君。
・・がじがじがじ・・・




P4240332_convert_20120427133412.jpg




そそそれは。。。
オリンパス PENの純正 牛革カメラベルト! カメラ女子になるべく大枚を払ったばかりの!

よだれまでつけてるよ〜↓↓↓




P4240335_convert_20120427133348.jpg



「え? なにか???」



P4240331_convert_20120427133435.jpg



いえいえ。なにもありません! 楽しく過ごしてくれたらそれで幸せでございます!










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼














スポンサーサイト



カメラで色遊び (力作!その2)

カメラで思ったような色を出すのは難しいですよね。
ただ、見たままの色を出してないのをカメラのせいにするのは、愚の骨頂。
やはり、自分から使い方に馴染んでいくしかありません。

で、今回は試し撮り。
本当に少しかえただけで全く違う色味がざくざく撮れました!
これが氷山の一角と思うと、カメラ道はやはり奥深いです。


これが何も考えずに撮った写真。
露出は-1/3にして、ホワイトバランンスは電球。
まぁまぁ見た色がmacで再現されています。

IMG_2536_convert_20120420173833.jpg



今回触ったのは色補正。ホワイトバランスは以下マニュアルで。
ブルーを1目盛りだけプラス。


IMG_2538_convert_20120420173900.jpg



アンバーを1目盛りだけプラス。

IMG_2539_convert_20120420173930.jpg


グリーンを1目盛りだけプラス。


IMG_2541_convert_20120420174001.jpg


マゼンダを1目盛りだけプラス。


IMG_2542_convert_20120420174037.jpg


ホワイトバランスは以下電球で。
ブルーを1目盛りだけプラス。



IMG_2543_convert_20120420174114.jpg


アンバーを1目盛りだけプラス。


IMG_2544_convert_20120420174152.jpg


グリーンを1目盛りだけプラス。


IMG_2545_convert_20120420174228.jpg



マゼンダを1目盛りだけプラス。


IMG_2546_convert_20120420174257.jpg



実際にお皿を画面につけて比べてみると・・
ホワイトバランスは電球で、そして意外にもアンバーをプラスしたものが実際に一番近いのです。
本当に撮って比べないとわからないものですね〜

実際に比べなければ、グリーンをプラスしたものが一番近いと思いました。
自分自身の目も、当てにならないことが判明! 感性だけでも、カメラは上達しないんですね~
canon kissx5 使用











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼








シアン色に思案中・・

PROCESSIONのタイトルのあるお皿を紹介しましたが、
こちらも、そのお皿と同じシアン色のつぼ(?)。
こういった微妙な色は、見たままを再現するのって、意外に難しいのですね。

カメラの機種によっても違うだろうし、pcによっても違う。
自分だけでも、見たままの色を残しておきたいのだけど、
いったいどうすれば。。



IMG_2530_convert_20120418161252.jpg



色の再現はできていませんが、この面白いつぼはぜひ紹介したいと思います。
民族衣装のようなドレスを着た男女が、楽器を奏でています。



IMG_2533_convert_20120418161154.jpg




こちらはキング&クイーン。
木にかけてある、小さなバケツに何が入っているのでしょう。
4面に細かく、細かく描かれています。




IMG_2532_convert_20120418161224.jpg




本当に面白い形でしょう?
底の方から見ると球体なのですが、側面は柔らかな四角に4種の違った場面が描かれています。
もちろんお花を飾ったらいいと思いますが、なくても素敵なインテリアです。



IMG_2534_convert_20120418161126.jpg



高さ 17.5㌢








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼




ふぁふぁ君の高い鼻 皺も魅力teki♡

  • Day:2012.04.20 14:01
  • Cat:neko
ふぁふぁ君の特技は、手で華麗に水を飲むこと。
先日、PENの動画でばっちり飲む様子を撮影できたのに、macはオリンパスの動画は対応せず。
残念ながら静止画ですが、一生懸命飲んでいます。
どうぞ想像くださいませ。手をうまい具合に丸めて、肉球の真ん中に水を溜めて上手に飲むんです。



高い鼻の猫の証か、鼻に皺を寄せて飲む姿が何とも可愛いのです。



P3300225_convert_20120420134827.jpg




あはは 
手をお手入れするときも、皺が寄ってますね〜




IMG_1513_convert_20120420134916.jpg





こちらは、腕のお手入れ中。
普通の仕草もかっこ良く決めてしまうふぁふぁ君です♡





IMG_1596_convert_20120420134852.jpg











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼




自慢のアンブレラ

BJORN WIINBLAD(ビョルン ウィンブラッド)さんが、ニモールにデザインを提供していた時代。
特に、1940〜1950年代に特徴的なのは、題材はありふれていても、細密画だったことがあげられます。
18㌢の小さなお皿に10人の少女が、楽しげに大きな日よけ帽とアンブレラを持って描かれています。



IMG_2528_convert_20120418145336.jpg



微妙に目が違うので、一人一人描かれています。
足下には、犬でしょうか。
もう一つこのお皿の特徴は、微妙にカーブを描いているんです。



IMG_2522_convert_20120418145554.jpg




バックプリントには、PROCESSION (列・行列)とタイトルが残されています。
発売当時だって、そんな高価なお皿としてでなく売られていたでしょうに、
隅々まで作り手の熱情を感じるような手の込んだ作りです。




IMG_2527_convert_20120418145407.jpg



こんな春を迎えるお祭りでもあるのでしょうか。
ぼんぼり(すごい日本風!な表現しかできなくてすみません!)のような帽子の飾りがかわいいですね。


IMG_2523_convert_20120418145526.jpg



足にまとわりつく犬のしっぽが、くるっとしてて可愛いです。
少女たちの笑顔が続く行列なのでした。


IMG_2525_convert_20120418145455.jpg



※ 残念ながら、色がうまく表現できませんでした! 本当に微妙なグリーンなんです。
  色見本で言うと、低彩度のGreen よりのCyan(シアン 青緑色)よけいわかりにくいですよね。
  続けて、写真の腕が上がるように、要勉強です。   ごめんなさい!            ※









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼














たまの ファイト!!

  • Day:2012.04.18 14:14
  • Cat:neko
ワォン君が広々と朝寝を楽しんでいると・・・
やってきました!
寝てるのも、お構いなし。自分の場所を確保しようとするふぁふぁ君。

いつも仲良く一緒にいるのですが、たまにファイトします。
それを楽しみにしている、馬鹿な飼い主。
カメラを持って、声のする方へ。

おっ!にらむワォン君。
「がんばれワォン〜」


P4180282_convert_20120418132740.jpg



カメラ持っていったのに、本当に短いファイトです。
あっという間にお兄ちゃんは、ふたたび眠りの中に・・
でも、このときふぁふぁ君はちょっと薄目あけてます。



P4180288_convert_20120418132713.jpg



ほらね。
内心、怒らしたことを自覚しているのかな。



P4180291_convert_20120418132649.jpg



5分ほどしてまた見に行くと・・
もうすっかりふたりで爆睡中。




P4180295_convert_20120418132623.jpg




ほ〜ら
もう、すっかり夢の中。
ふぁふぁ君、本当に鼻が高く、猫なのにハンサムに感じるのよね。←やっぱり馬鹿な飼い主




P4180305_convert_20120418132550.jpg









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼






ポピーのつぼみ・四角いチューリップ

  • Day:2012.04.17 20:47
  • Cat:
ショップで見るお花が特に好きです。
きっと、開花直前のものが多いからではないかなぁ。
こんなたくさんのポピーのつぼみを見たのは初めて!
お花ももちろん綺麗ですが、生命力あふれ圧倒的な美しさでした。


P2230052_2_convert_20120416144430.jpg



暖かい部屋においていると、あっという間に花が開いてしまうのがチューリップ。
こんな感じのつぼみに近い一瞬が美しかったのに〜 とため息つくこともよくありますよね。
緑の斑が入っています。



IMG_2356_convert_20120416144551.jpg



特に、美しかったのがどちらかと言えば小さなお花の白いチューリップ。
存在感抜群の四角いチューリップでした!



IMG_2328_convert_20120416145951.jpg



開いてしまうのがもったいなかったです!



IMG_2394_convert_20120416144523.jpg









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼





フードあるある

  • Day:2012.04.15 17:16
  • Cat:neko
ペットを飼っている方は、こんな「あるある」ないですか?
フードのパッケージ写真が、飼い猫に似ているとよく食べる。

つまり、
ふぁふぁ君の場合(彼は基本大食漢で、さほど好き嫌いをしないのですが・・・笑)


P3260194_2_convert_20120415165628.jpg



さてどちらのフードを好んでいるでしょう?


答えは、ずばりモンプチ系がお好き。おやつはCRISPY KISSがお気に入り!
ぽりぽりとおいしそうな音を立てながら、あっという間に完食!!



P4140262_convert_20120415165535.jpg


こんな顔のワォン君は、
わかりますか??


P1220015_convert_20120415165654.jpg



アメショーらしい猫のパッケージではずれなし!!
特にこちらの鰹節は、絶対常備しないと延々とご飯コールを繰り返します。


P4140259_convert_20120415165602.jpg



彼は、嫌いな物は絶対食べない主義!
鰹節にもこだわりがあって、ボイルした鰹や細かい物はno!
普段は贅沢すぎて買えないような、上物の花かつおがお好みです。
ぱりぱりと、いい音が出ると本当に満足そうに食べます。
でも袋の半分から下の、少し湿気たり小さくなった物はno!
彼の、好みで食費がぐっと上がってしまう、うちの家計でした。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼






少女のフラワーベース

すごい美人さんという印象のフィギリンです。
ヘッドの部分が、花瓶になるのでしょうか。
愛らしいチューリップやジャスミンなどが入った花束を添えると、一段と美しいです。



IMG_2245_convert_20120413145633.jpg



BJORN WIINBLAD(ビョルン ウィンブラッド)さんは、目を描くのがとてもうまく、
作品の時代によって、様々な手法を使っているのですが、こちらは初期の手の込んだものです。
簡潔な筆遣いで、意思があるかのような印象的な瞳が素晴らしいです!



IMG_2508_convert_20120413145606.jpg



後ろに貴重なシールが残っていました。
ドイツのローゼンタールのスタジオラインのシールです。
こういったシールは外れていることもありますが、取らずに欧米では残すことが多いそう。
これが情報満載でとても役立つんです。



IMG_2511_convert_20120413145542.jpg



ドイツのローゼンタールが、デンマークでショップを持っていたのではないでしょうか。
BJORN WIINBLAD(ビョルン ウィンブラッド)さんは、デンマークとドイツ、アメリカ、日本など多国籍に
活躍したデザイナーだったんですね。
住んでいたのは、スイスだったとか!



IMG_2513_convert_20120413145514.jpg



28.5㌢
1969年製







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼


仲良しなふたり

  • Day:2012.04.13 14:51
  • Cat:neko
猫の多頭飼いは、初めてだと悩ましいですよね〜
私も二匹を飼うのは初めて。
しかも、オス猫同士というので、相性は×なんて印がよくついています。

でも、わかんないものです。
初めて来た長毛のふぁふぁ君は生後5ヶ月過ぎくらいだったでしょうか。
すごい人見知りで、カリカリは減れども姿は見えず。
でも、猫同士はあっという間に仲良しになって、今も変わらずなんですよ。

隙間からのぞくと・・
あ〜また一緒にいる!!


IMG_0887_convert_20120413142401.jpg


ワォン君にとっては、ふわふわのおなかは最高の抱き枕のよう。笑



IMG_0882_convert_20120413142423.jpg



こんな姿を横目でみて、「いってきます!」とつぶやきます。
二匹一緒だと寂しくないよねっ! というより、
えさ係、トイレ掃除のおばさんはいない方がいいみたい。笑



IMG_0874_convert_20120413142444.jpg



うちにきてくれてありがとう!!!








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼







魅惑の平皿 その1

ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが・・
割に大きなプレートに細かなタッチで描かれているシリーズがあります。
真夏の仮面パーティーでしょうか。有名な劇中の一場面でしょうか。



IMG_2505_convert_20120409145702.jpg



IMG_2501_convert_20120409145759.jpg



大きな木には、ピンク色のファブリックが日よけのようにかけてあります。
特徴的な男性の衣装と、足下には孔雀でしょうか。



IMG_2502_convert_20120409145731.jpg


まさに一幅の絵のような場面。
実用にするなら、大きなペンざらになるようなお皿ですが、
とてもそんな使い方ができないくらい、繊細で可憐な絵が描かれています。



1952年の作品です。
ちょうど今から、60年前!ですね。
縦 28㌢ 横 20㌢



IMG_2507_convert_20120409145628.jpg









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼




暖かくなると・・

  • Day:2012.04.09 17:36
  • Cat:neko
暖かくなると大変なのが、長毛のふぁふぁ君の抜け毛。
長毛君の毛は本当に細くて、ふわふわでかわいいのですが、
尋常じゃない量の毛が抜けて、ブラッシングするのに根性がいります。
写真だけでも、鼻がむずむずします・・


P3190205_convert_20120409171314.jpg



寒い間は、本人も熱心にお手入れしているので、手間いらず。
いつもこんな感じで、とても美しいのです。
特にこのエプロンのような長毛部は、レフ板効果でよりハンサムに写ってますよ〜笑


P3190201_convert_20120409171334.jpg



まだ春になったばかりはブラッシングで対応しています。
(これは昨年の写真ですので、ご安心くださいませ。)
なのですが、初夏の頃になると・・・
このような散切りに・・



IMG_1180_convert_20120409171410.jpg


「えらい目に遭ってるようだけど、だいじょうぶかぁ?」
お兄ちゃんのワォン君が、心配してやってきました。
でも、大丈夫なんですよ〜
ブラッシング!!と呼ぶと、飛んで出て来て、カットしててもずっとおとなしくしてるんです。
グルーミングが大好きなのは、長毛君ならではなのかなぁ。ちなみにお兄ちゃんは、断固拒否します!笑








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼









黄色い花の髪飾り

1954年が日本がどんな年といえば・・・
マリリンモンローが新婚旅行に日本を訪問した年。
東京タワーもなかった頃。でも、日本が若く血気盛んだった時代のように想像します。



IMG_2494_convert_20120409150734.jpg




そんな時代に、BJORN WIINBLAD(ビョルン ウィンブラッド)さん30代の作品です。
何とも甘い作品ですね〜
ほほの赤みを、お花で表現。そして、お鼻の陰影部は草の緑でしょうか。




IMG_2496_convert_20120409150115.jpg



花飾りというより、お花を葉とともに編んでブーケのようにも見えます。
ロマンチックな作風が残る、彼らしい少女の絵です。
割にどっしりした作りのお皿に、さらさらと書かれていています。




IMG_2498_convert_20120409145826.jpg




backには、初期の頃のみ見られる自画像入りのサインが、精魂込めて作られた証のように書かれています。
1954年製
縦 33㌢ 横 27㌢ 



IMG_2497_convert_20120409145914.jpg











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼








爆弾低気圧

  • Day:2012.04.04 18:35
  • Cat:neko
昨日はの爆弾低気圧は、ひどかったですね。
みなさん。大丈夫でしたか?

わたしは、朝6時から出発して、夕方までずっと車での移動。
道沿いの立ち木が倒れていたり、信号があらぬ方に曲がっていたり、緊張の連続でした。

疲れてかえってくるも、なぜかいつも行動を共にしているこの子たちを見ると、
外の嵐なんて忘れてしまいます。
また、一緒にいる!!

P3220133_convert_20120404181907.jpg


注目するのも一緒に。
何に注目してるの??



P3280203_convert_20120404181815.jpg


きき。気になるっ!



P3280200_convert_20120404181838.jpg









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼











キャンドルホルダー その2

今回紹介したいキャンドルホルダーは鳥さんです。
BJORN WIINBLAD(ビョルン ウィンブラッド)さんは、様々な動物を書き記していますが、
その中でも鳥の種類がとても多いのです。


IMG_2485_convert_20120404160914.jpg


藍色でくっきりと書かれた目や口が、愛嬌たっぷりですね。
くちばしが、立体的につくられているのがポイント!


IMG_2487_convert_20120404160848.jpg


後頭部もしっかりと描き込まれています。


IMG_2489_convert_20120404160755.jpg


IMG_2491_convert_20120404160730.jpg



サインが図案化されている作品です。
1979年製 高さ 20㌢ 脂ののった時期の作品です。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼











キャンドルホルダー その1

窓辺に飾ったり、特別な日のディナーテーブルに活躍するのが、キャンドルホルダー。
実際に火をつけなくても、お花とキャンドルというのはとても相性がいいもの。
BJORN WIINBLAD(ビョルン ウィンブラッド)さんも、北欧の出身らしく、
キャンドルホルダーのデザインが本当に多いんです。
その1としましたか、これからいくつ紹介できるか乞うご期待です!


IMG_2476_convert_20120330172042.jpg


こちらは、陶器製のぽってりしたキャンドルホルダー。
ペーパーウェイトにも使えそうな重さです。


IMG_2480_convert_20120330172013.jpg


径8㌢ほどの中に、愛らしい女の子が細かく書かれています。
側面のデザインもとても愛嬌があって、面白いですね。
じっくり眺めていたら、しばし少女時代にタイムスリップするかもしれません。
色は、茶色・赤・みどりと見つけていますが、もしかしたらほかにもあるかもしれません。



IMG_2481_convert_20120330171942.jpg



この3色が本当に、NYMOLLE窯らしい色出しです。
ほかに、黒と青くらいがこの窯の出す色です。
目に優しい色とでも表現しましょうか。
デンマークらしい、この穏やかな色彩が世界中で愛されています。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼








デパートの催事では

たまあ〜に、デパートの催事に参加することがあります。
こちらは、以前芦屋大丸であったときの写真です。


懐かしいなぁ〜 今回もだいたいこんな感じに、キッチン雑貨とビンテージジュエリーを持っていきます。


IMG_1053_convert_20120427174804.jpg



北欧のビンテージジュエリーはシルバーのものが多いのが特徴です。
シルバーは磨かないと黒くなってしまいますが、あまりピカピカにしないで楽しむのが現地流。
でも、日本人はピッカピカが好きです。お国柄が出ますよね。



IMG_1051_convert_20120427174915.jpg



このときは、ロイヤルコペンハーゲンのビンテージをたくさん持っていきました。
今回は、持っていきませんが、そのかわり素敵な額装をたくさん展示販売いたします。
実は私が一番楽しみにしているかもです♡



IMG_1052_convert_20120427174831.jpg



オーナーによって、全く嗜好の違うショップが並ぶのが、こういった催事の楽しいところ。
ぶらりと立ち寄って、お気に入りのアンティークやビンテージが見つかれば最高ですが、
まずは目を肥やして、ご自分の生活を豊かにしてくれるかと想像するだけでも楽しいですよ!!
ぜひ立ち寄ってみてくださいね!