fc2ブログ

わぉん君の紹介 2

  • Day:2012.06.30 17:23
  • Cat:neko
わぉん君の性格はとても一回で紹介しきれないので、今回もおつきあいください。
多頭飼いの実現の鍵は、先住猫の性格が大事になる。
新入りを受け入れてくれるかどうか、はらはらさせるところ。


わぉん君はその点は器が本当に大きかった!
一匹の時は、あまり甘えないし、だっこも嫌いなので飼い主としては少々寂しかったのだけど、
小さな弟が来たとき、あっという間に仲良く一緒に寝てくれていた。



IMG_0788_convert_20120624172121.jpg




新入りの方が強すぎてもこれもまた問題ですよね。
若くて力が有り余っているだけに、先住猫をいじめることもよくあるとか。
こちらも大丈夫でした。



IMG_0577_convert_20120624172153.jpg




うえの写真はにらみあってるんですよ。
暴力に出ずに、きちっとにらんで騒をおさめています。
わぉん君さすがだなぁ〜  



IMG_0470_convert_20120624172212.jpg



でも争いの後すぐにこうして仲良しに戻ります。
わぉん君が枕にしているのはふぁふぁの足。笑
ふわふわのふぁふぁ君はいい枕です。でもふぁふぁ君にとってもよい抱き枕になってますね。笑







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼







スポンサーサイト



キリッとわぉん君

  • Day:2012.06.29 14:27
  • Cat:neko
うちには愛猫が2匹いる。
右がお兄ちゃんのわぉん君、そして左が弟のふぁふぁ君。
縁もゆかりもない2匹、しかも男の子同士なのにとても仲がいい。



IMG_1999_convert_20120624142437.jpg



でも、性格は驚くほど違う。
よく、「猫みたいな性格」なんていうことがあるけど、猫は個体によって本当に性格はバラバラ。
今日はお兄ちゃんをご紹介。



IMG_1186_convert_20120624142458.jpg



甘えたなふぁふぁ君と違って、お兄ちゃんは本当に見た目だけじゃなくかっこいい!
まず、食べ物をねだるとき以外はいっさいべたべたしない。
キリッとしているのだ。



P6220473_convert_20120624142413.jpg



このキリッとした風貌は彼の性格通り。
たまに、喧嘩してばたばた走り回ってることがあるけど、クールなわぉん君のおかげで大事にはいたらない。
お兄ちゃんがいるから、我が家の平和が保たれてるのかも。わぉん君、いつもありがとね!!









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼





日用品はコストコ

  • Day:2012.06.27 13:37
  • Cat:生活
コストコでの買い物は楽しいですよね〜
気分が晴れないとき、散歩がてら行くのがコストコ。
でも、さすがに食品は量が多すぎる・・


で、ついつい手が出るのは日用品。



P6240002_convert_20120624133518.jpg



台拭きも、なんだかおしゃれ。
こちらは意外に使えるGLAD、ご存知ですか?



P6240003_convert_20120624133455.jpg



ラップのように見えますが、意外に機能はそれ以上で優れもの。
器もいらないし、このまま冷凍庫にポンって入れられる。
なにより、所帯染みた行為がおしゃれなライフスタイル!に思えるから不思議。笑




P6240004_convert_20120624133435.jpg



こちらの洗剤も、ちょっとおしゃれなスーパーによく置いていますが、
びっくりの値段!



P6240006_convert_20120624133348.jpg



このカエル君の微笑みで食器洗いも苦にならない(?)
といいのですが、さすがにそれは・・・



P6240007_convert_20120624133327.jpg



「ゲロゲロ ちゃんと洗えよ」










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼





ブーケは特別

  • Day:2012.06.25 07:55
  • Cat:
フラワーアレンジメントをする時って、びっくりするほど必要なお花以外の葉や茎は切ってしまう。
その方が水揚げはよくて長く楽しめるというのがわかっていても、ちょっと勇気がいる。
新鮮な花を贅沢にブーケにすると、どんな美術品もかなわない美しさ。




2011_0518_115715-IMG_0321_convert_20120618135808.jpg




長い間レッスンにいかないと禁断症状が。
そんな時は、撮りだめていた写真を見るだけでも十分楽しい!
味のあるアンティーク椅子にほんの一瞬だけ置いて、撮ったこの一枚。
写真の中は永遠の時間が流れているかのよう。



2011_0518_120159-IMG_0325_convert_20120618140038.jpg



こちらの緑中心のブーケは本当に小さなブーケだったなぁ。



2011_0617_133211-IMG_0662_convert_20120618140006.jpg



ブーケってやはり特別。
小さくても大きくても、自分で作っても人が作っても、同じ時間を過ごせたしあわせ♡
そして、いつまでもその美しい姿をいつまでも残してくれる写真って素晴らしい。



2011_0617_133411-IMG_0666_convert_20120618141133.jpg












にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼















今の気分

  • Day:2012.06.23 14:05
  • Cat:生活
Make up用品にしろ、基礎化粧品にしろ、なかなかぴったり合う商品を見つけるのは難しい。
若い時からかなりのメイクマニアだったけど、最近は全く興味が失せている。
結局、新製品の口紅と言っても同じ色だし、年齢化粧品なんてつけててハッピーになるわけない。


そんな悩める私が久々に巡り会った化粧品がこれ。



P6200343_convert_20120620140704.jpg



NY生まれの薬屋をルーツに持つキールズ。
以前から好きだったけど、このDSシリーズのプロダクトデザインにすっかりノックアウト!
これ以上シンプルにはできないようなすっきりとしたデザイン。



P6200345_convert_20120620140619.jpg



左の化粧水は外見と違って、ホワイトバーチという白樺の樹液のせいかトロリとして、
良質のラベンダー香料が豊かに香るゴージャスなテクスチャー。
美容液も同じ香りで、あっという間に肌になじみ、濃厚なラベンダーの香りも自然に消えていく。



P6200348_convert_20120620140554.jpg



ちょっと褒め過ぎかもしれないけど、本当に衝撃を受けた。
ボトルデザインといい、テクスチャーといい本当に今の気分にぴったり!
年齢も経済状態も、何よりその時代を生きる気持ちは日々変化していく。
何年も惰性で買っていた化粧品に全く興味がなくなるのは当たり前。


シンプルだけど中身はゴージャス!でもお値段は決して高価すぎない。
今までの化粧品選びを今一度考えさせられた逸品でした。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼














アダムとイブ エデンの園にて

ドイツ、ローゼンタール製の金ぴかシリーズ。
作った数は少ないと思うのですが、本当に様々に贅沢品を陶器で作っています。
今回紹介したいのは、蓋付きのキャニスターです。
高さ12センチ、直径13センチでかなり大きなものです。



P6180001_convert_20120618151310.jpg



今回ゆっくりと見てわかったのですが、モチーフはアダムとイブ。
こちらはエバですね。
孔雀や小鳥とともにエデンの園にいた夢の時代。




P6180004_convert_20120618151237.jpg



蓋だって手抜きなし、草花が楽しげにのび育っています。
金ぴかですが、日本人にとっては意外に美しさを共感できるのでは。



P6180003_convert_20120618151358.jpg



反対側にはアダムが描かれています。
猟などをしなくてよい日々、小鳥と戯れ、
足元には狐でしょうか。



P6180005_convert_20120618151149.jpg



大きさはあるのですが、意外に薄手にできています。
つまり、相当丁寧に扱わないと割れてしまいます。
そんな訳で、手に入れてからじっくり見たのは今回が初めて。
アダムとイブ、花や木、動物たちが楽しげに描かれたいたのでした。
すばらしぃ〜



P6180008_convert_20120618151050.jpg






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼










お手入れできないなんて・・

  • Day:2012.06.19 14:28
  • Cat:neko
ふぁふぁ君の近況です。

長毛君の宿命か、本当にグルーミングが大好きなふぁふぁ君。
でも、思わぬ皮膚疾患のためカラーを装着中で、こ〜んな気持ちのいいこともできない。



2011_0608_095259-IMG_0522_convert_20120616142039.jpg



お手々の長い毛があるので、写真で見るともう必死の形相です。笑



2011_0608_095422-IMG_0527_convert_20120616142105.jpg



「食事のときは外していいですよ」と獣医さんがいったので、
朝と晩、3時間くらいはカラーを外してあげます。
つまり、3時間にわたり食べてる???  そんなことはないのですが(笑)
カラーを付ける時の嫌がる仕草を見たら、少しでも長く自由な時間を楽しんでほしくなる・・


カラーを付けたら、またこんなぶーたれた顔になってしまいます。
ごめんね!もう少しがんばろうねっ!!




2011_0608_112144-IMG_0559_convert_20120616142136.jpg








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼






水に浮かぶ花

  • Day:2012.06.18 07:03
  • Cat:
入梅も街の緑やお花にとってはなくてはならない季節。
この時期の美しい花、紫陽花は水揚げが難しいといわれていますが、
たっぷりと水を与えるとやはり嬉しそう。



2011_0617_125647-IMG_0608_convert_20120616130053.jpg



紫陽花に合わせた小さなバラの花は淡い色味が愛らしいですね。



2011_0617_125824-IMG_0610_convert_20120616125921.jpg



女子カメラ風にブルーを効かせて、よりみずみずしい雰囲気を演出!
下の方の緑のつぶつぶはいったい何でしょう??



2011_0617_130114-IMG_0618_convert_20120616125844.jpg




実は未熟のぶどうを花器にいれ剣山替わりに。
ちょっとしたアイデアですが、素敵にお花を楽しむナイスなアイデアです!




2011_0617_130234-IMG_0621_convert_20120616125759.jpg









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼




人魚姫 NYMOLLEのレアもの見つけました

デンマークのNYMOLLE窯はいつ廃窯になったのかわからないのですが、
80年代を最後にこの名前を冠したお品は出ていないように思います。
こちらはもっと古い、50年代か60年代でしょうか。



P6140360_convert_20120614141907.jpg



愛らしい人魚姫が、漁師の網にかかったところか。
デンマークはアンデルセンの人魚姫の国ですから、きっとデンマークみやげ用に作られたのかと推測します。
決して豊かではない時代の、愛らしいデンマークみやげと思うといとおしさ倍増です。



P6140362_convert_20120614141825.jpg



実は、Bjorn Wiinbladさんのサインはどこにもないので、彼の作品と断定はできません。
でも決して屈強で怖いような漁師ではなく、ハート柄のセーターなんか着た人もいて、
優しげな笑みをたたえているのが、彼らしい書き方だと思います。



P6140361_convert_20120614141847.jpg



お土産用の決して華美な作品ではないですけど、
斜めから見たら少しはお伝えできるかと思いますが、緩やかなカーブをえがき本当に凝っている。
手触りもしっとりとして、人魚姫を大切にしたいように大事に保存されていたのでしょう。



P6140364_convert_20120614141803.jpg



バックプリントは、ニモールを表す壷のデザインがシンプルに押されているだけです。
直径 約18センチ


P6140365_convert_20120614141740.jpg



実はこのお皿の赤色がデンマークの赤と言われる微妙な赤色。
カメラで同じ色を作り出すのはなかなか至難の業。
でも、残しておきたいなぁ。 この試みはまた別の機会に!









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼

m*****さま
暖かいコメントをくださってほんと〜に嬉しかったです!
読者少ないブログですが、めげずに更新しててよかったです。
これからもがんばりますので、よろしくお願いいたします!





美しい歌姫

ヘンデルの「私を泣かせてください」


穏やかなクラシックで、思わず深い眠りに落ちていくような曲だけど、
美しい歌姫ヘイリー・ウェステンラが歌うと一瞬たりとも聞き逃さないぞって気になる。








こんな曲も聴くのですよ。笑



omake


















にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼










不思議なつぼ

ドイツの銘窯ローゼンタール社のお品の紹介です。
日本では見慣れたひょうたん型だけど、西洋にもあるんですね。笑



P6140348_convert_20120614135038.jpg



お花をさすのを拒否するような形状なので、花器ではなく飾り壷でしょうか。
彼お得意のシルエットで女性が描かれています。
ローゼンタールのものは、シンプルに描かれることが多いのですが、
陶器のクオリティーはさすがです。黒に白い帯ですが部屋の風景も写し込むほどにつやのある仕上げです。



P6140355_convert_20120614135145.jpg



クチの方も孔雀がぐるりと描かれています。



P6140354_convert_20120614135123.jpg



バックプリントには、Bjorn Wiinblad 1957−2007とありますので、
50年間、ローゼンタール社にデザインを提供していたということでしょうか。
彼の没後に作られた記念のお品なのかもしれませんね。



P6140358_convert_20120614135238.jpg



ローゼンタール社は彼のデザインを多用しただけでなく、最高のクオリティーの製品を作ってきました。
今でもすごい高値で取引されている魔笛シリーズなどが有名です。
経営難から、すでに廃窯になっており、名前だけがを他社が引き継いでいるようです。
こういった贅を尽くしたお品を見ると本当に残念だなぁと思います。



高さ35センチ
一番太いところで、径約19センチ










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼








0M-D E-M5 の指南書続々!

カメラはほかの電気製品と同じく、発売当初が一番値段が高く、日を追うごとにドンドンと下がっていく。
ちょっと我慢していると、数万円単位で安くなるのなら待つべきだろうけど、
ことカメラに関しては発売当初で買うことにしている。


理由はこれ。


P6110344_convert_20120611140056.jpg



様々な出版社から、指南書が出る。
特に話題性のあるPENなどは新型が出ななくても、新刊がいまだに出ているけど、
だいたい発売当初に集中するのが慣例。これを見るのが好きなんだなぁ〜


0M-Dはすでに大型本が4冊も出ている! そしてまだ2冊が出版予定。
写真も内容も充実していて見ているだけで楽しい。
4冊とも個性があって気に入ったけど、『この1冊』は一番右の日本カメラ社のもの。


さすがのマニア向けの内容に、おもわずツッコミたくなる。笑
下の記事は、マウントアダプターで様々な古いレンズが装着できることの特集。



P6110345_convert_20120611140033.jpg



しかし、こんな特殊なレンズどう思います?
OM-Dのスタイリッシュな当初のデザインコンセプトはすっかりなくなってませんか?
実際にこんなカメラで使用している人がいたらぜひ知り合いになりたい。
ナニモンや君は。 で、何撮影するん?



こんなお固いマニア向けの記事だけじゃないのがすごい。
先日アップしたミニチュアストラップはすでに10モデル。レンズも9タイプも出ていることを確認。
困るわぁ〜 全部欲しくなるじゃないの。




P6110346_convert_20120611140010.jpg



ところで、この賛否両論がありながらも超話題のOM-D、まだTVコマーシャルはしてないですよね。
いったい誰がコマーシャルに出るんだろう。キムタクや謙さんもすごくイメージがよかったので期待してしまう。

個人的に推薦できるなら、香川照之なんかいかがか。
話題性はあるし、名門から新しく出た予測不能は超大物。
龍馬伝でしか実は知らないけど、本当にしびれるほど上手かった。

え?このアイデア採用したいって?
どうぞどうぞ!! お礼は既出のミニチュアストラップ全部で許したげる♡








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼








ふぁふぁ君 この夏も受難

  • Day:2012.06.11 13:51
  • Cat:neko
動物病院の診断は、「アレルギーの体質でしょうね」
というものなので、心配はいらないと思うのですが。
昨年の夏も、耳のところにできた赤くただれた部分。治っては掻きでなかなか完治しなかった。
結局、一ヶ月以上カラーを付けることに。

今年も耳にできたけど、カラーがかわいそうなので、薬をもらって様子を見ていた。
昨日。見つけたのはしっぽの付け根に広範囲にただれてしまっている!
あ〜 今年もカラーを付けた生活になってしまった・・・



IMG_1330_convert_20120611133052.jpg



長毛ネコちゃんの特徴でしょうか、猫の舌のざりざりが鋭い。
痒いらしくて、舐めているようだけど皮膚を痛めているように思う。
ごめんね。気づくのが遅かったのかなぁ〜



IMG_1286_convert_20120611133149.jpg




ふぅちゃんの可愛い写真をいっぱい撮ろう!
と意気込んでいたけど、カラー付きはかわいそう。
飼い主としては、ストレスを与えないように機嫌良く過ごせるように気を配ることしかできない。
早く治って、可愛いお顔をいっぱい見せてね!







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼











なんちゃってマクロ


OLYMPUS M.ZUIKO ED 12-50mm F3.5-6.3 EZレンズには、マクロモードが搭載しています。
マイクロフォーサーズレンズでは、マクロレンズは10万円近くする訳で、
やはりおまけの要素の強いマクロモードは、”なんちゃってマクロ”という範囲。

でも、レンズがないけど、近づきたいとき、こんな頼もしいおまけはないですよね〜
最近の女子はテーブルフォトというジャンルが大好き。
まぁ、どちらかと言うとおっさん風味が濃い私だって、たまには可愛い写真だって撮りたい。


で、さっそく、おまけについていたOM-1ミニチュアストラップを撮ってみましょう。
赤いポッチに合わせてレンズをセット。 OLMPUSの文字もくっきり!です。
交換用レンズ付き。小さくてもなかなか精巧にできています。



P6070375_convert_20120608152910.jpg



なんちゃってマクロとはいえオートです。えらい!
スムーズしたいところにピントがあって、ちゃんと撮れます。



P6070373_convert_20120608152936.jpg



こちらは、手持ちのマクロレンズでMO-Dと一緒に記念撮影。
気に入って使ってるマクロレンズだけあって、こちらはさすがの仕上がり。
やはり、マクロモードは”なんちゃって”かもしれませんが、手軽に写真を楽しむなら十分です。 
いろ〜んな加工も挑戦してマクロ写真を楽しみたくなりました!



IMG_2552_convert_20120608153007.jpg








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼
















関西地方は入梅ですって。

関西地方は入梅とか。
雨の日はこんな懐かしい一曲で。


Alan Parsons Project
「Don't Answer Me」









If you believe in the power of magic
I can change your mind
And if you need to believe in someone
And turn and look behind     ♪

白馬の王子様は、ほらすぐ後ろにってかんじでしょうか。
全世界共通ですね。笑







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼


愛機で愛猫を撮る

  • Day:2012.06.07 17:05
  • Cat:neko
愛機はOM-D。
大きなレンズのおかげで、まるでフルサイズの一眼を新たに買った気分♡

電気店のデモ機でチェックはしたものの、スイッチの場所が分からず試し撮りはなし!
PENの画質は大好きなので、迷いはなかったけど、やはりどんな画像が撮れるのかはすっごい期待してしまう。
とにかくすごいんじゃないかな・・と。


カメラをよいものにかえたって、自動的に腕が上がるということはない・・
でも、なんかうまくなれるような気がするのよね〜
で、愛猫で試し撮り。



お兄ちゃんと食後の朝寝ですね。
ちょっと、お邪魔します。



「にゃ〜」と迷惑そうな声でにらまれる。


P6070349_convert_20120607141207.jpg



でも、そこはブラッシング好きのなふぁふぁ君。
「ブラッシングよ〜」と呼んだら飛んでくる。
カメラも大好きなので、ちょっと撮らせてくださいね。



P6070370_convert_20120607141121.jpg



いつもながらカメラを向けると矢継ぎ早にいろいろなポーズをしてくれる。
いっぱいシャッターチャンスがあったのに・・・
まごまごしていたら、もう飽きたご様子。



P6070362_convert_20120607141145.jpg



新しいカメラを自由に使いこなせるにはもう少し時間がいりますね。
でも、目の色がPENとは違うような。細部まで表現しているように思います。
いいわ〜 OM-D。













にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼





素晴らしい音楽の殿堂

カメラが好きだと、思わぬところでカメラ係をすることがあります。
さて、ここはどこでしょう。

知る人ぞ知る素晴らしいホールなのですが、カメラ厳禁のところでの撮影のため場所は伏せますね。
でもきっと、あっ!ここは!! と思われる方もいるのでは。
(許可をとっての撮影です。)



P5220391_2_convert_20120606135006.jpg



正面のパイプオルガンの流麗な美しさと、いくつも下がるシャンデリアの眩しさ。
白黒で撮ると、自分がオペラ座の怪人になったかのようにも感じてしまう。
「まぶしすぎるぜ。。。」
存在が信じられないような別次元です。



P5220387_convert_20120606135035.jpg



アートフィルターを駆使して、ほんの数分与えられたホールを独占できた時間を自分なりに堪能。
でも、もっとこうしたらよかったのに・・という悔いが残りますね。
もう二度と訪れないだろう貴重な経験に感謝して。




P5220390_convert_20120606135235.jpg








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼









オリンパス OM-D E-M5

じゃ〜ん!!!



IMG_2547_convert_20120603135215.jpg



中古カメラを買って来たのではありませんよ!
よく見てくださいませ。



IMG_2549_convert_20120603135150.jpg



オリンパスのミラーレス機の最新版。OM-D E-M5!!

小さなボディーにこれでもかと機能が満載、これ以上を一眼に求めることができないくらい機能がてんこもりなのです! あ〜全部使いこなせるかなぁ〜 (嬉しい悲鳴)
後ろ姿だってほら、明らかに古いカメラにはないフォルム!  かっけっ〜!!!


でも、そこはオリンパス君。やってくれます。
コンパクトが売りのミラーレスカメラに、何とも不釣り合いのばかでかいレンズ・・・冷汗



IMG_2551_convert_20120603135047.jpg



しかしこのレンズがすごかった!
12−50ミリの使いやすいレンズとおもいきや、ワンタッチで電動ズーム(E-Zoom)と手動ズームが(M-Zoom)切り替えられ、何ともスムーズな動画撮影を可能にしてくれる。
そして、なんとぉ! 驚いたことに、ボタン一つでマクロレンズに変身!
おまけにほとんど有用に使えないと評判の(汗)、L-Fnというオートフォーカスを一時ストップできるボタンまで搭載!
この、一粒で何度も美味しいレンズが、ハイグレードレンズ並みの防塵防滴機構をそなえているという。



IMG_2550_convert_20120603135108.jpg


もう書き出すだけで疲れてしまった・・・
しかし、オリンパス君のすごいのはこんなにハイグレード、サービス満点なのに「突っ込みどころも満載」なのだ。
それは、また追々ネタにするとして(笑) 

こんな難しいカメラが、世界で受け入れられるのか本当にオリンパス君のことが心配・・
日本人でも、本当にごくごく少数派のマニアにしか受け入れられないって、あまりにも残念!

で、信頼しているお店のおねいさんに率直に質問。

わたし「こんな、へんてこりんなレンズばっかり作って (次はまた、予測不可能な中望遠の単焦点が発売予定)
    オリンパスは大丈夫なんですか? 」

おねいさん  「心配ないです。パナソニックがまともなレンズばかり出してますから。(きっぱり)」


やっぱりそうなんや〜
オリンパスってそんな存在価値なんや〜
あ〜 ますますオリンパス愛を深めてしまったとさ。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます‼