fc2ブログ

表情が豊かな猫

  • Day:2012.08.31 16:14
  • Cat:neko
うちには、ワォン君とふぁふぁ君の二匹の猫がいて、どちらもそれはそれは魅力的なのですが、
どうしてもふぁふぁ君の写真が多い。
理由は簡単。彼はカメラを向けるともうテンションUP↑↑
表情豊かにいろいろなポーズをしてくれる。


「あっ!カメラですね〜 」
P8230740_convert_20120831132108.jpg




「これボク嫌いじゃないですよ〜 」ちょいちょい
P8230744_convert_20120831132150.jpg



「綺麗に撮ってくれないと困りますよ〜」うべうべ
P8230746_convert_20120831132214.jpg



「キリッとしたこんな顔もご希望ならどうぞ」
P8230752_convert_20120831132240.jpg



「そろそろ時間切れです」ちょいちょい  ええ!!もう!!! この間わずか1分ほどです・・汗
P8230753_convert_20120831132300.jpg








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







スポンサーサイト



後姿が美人の謎の彼女は・・

後ろ姿だけ紹介した美人さん。
お顔もとても愛らしいのです。
ビョルンさん(Bjorn Wiinblad)の1979年の作品です。
後れ毛をこんなゴージャスに表現してるんですよ。



P7150403_convert_20120827133329.jpg




横顔は、彼の作品ではよくあるのですが、半分目を伏せています。
この奥ゆかしさも感じる表情が、日本でもとっても人気があるんでしょうね。




P7150401_convert_20120827133305.jpg




彼の60歳くらいの本当に筆の走ったうつくしい作品です。
薄墨色に淡い桃色の取り合わせ。色味も少ないのに本当に豪華な感じがします。




P8270001_convert_20120827133349.jpg



夜のおねいさんたちの定番の夜会巻き。
単なる花瓶で終わるのではなく、お花がなくても鑑賞に堪える素晴らしいフラワーベースです。



P8270002_convert_20120827133421.jpg




高さ 31センチ
1989年制作 
BJORN WINBLAD スタジオ作品











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます



アンティークカードを額装すると

  • Day:2012.08.25 19:11
  • Cat:neko
アンティークのポストカードがあまりに素敵で、ついつい買ってしまう方はきっと多いはず。
でも、きちんと飾るのはなかなかセンスがいりますよね。
かくいう私もインテリアを手作りするセンスがなくて、悩ましく思っていました。

額縁屋さんで頼むと、なんだかありきたりの仕上がりで満足できなかったんです。
細かい作業が嫌いだけど、がんばって習いにいっているフランス額装。
とっておきのカードを2枚、額装できました。


ふぁふぁ君に面影のある100年以上も前の長毛君。
もちろんカラー写真のなかった時代。写真をもとに書かれていたとしても色をつけて印刷したものです。
きりっととした肖像が大好きなカード。たてがみのカールが強調されて、きっと男前君だったんでしょうね。



P8250007_convert_20120825125301.jpg



後ろはこんな感じです。
ぴちっと四隅をあわせてあるか、最終チェックをしてもらう時がドキドキです。



P8250009_convert_20120825125336.jpg



今回は1910年代のカードです。ロシアの女の子とやはりちょっと長毛風の猫ちゃん。
レトロなセピア色の色味が素敵ですが、薄〜くブルーの彩色されてます。
動く被写体なんて、この時代撮影できただけで奇跡的だったんじゃないかなぁ〜
動かないでっていうリクエストに素直に応えた女の子と猫ちゃんじゃないかと想像します。



P8250012_convert_20120825125351.jpg



既成の額に入れてもいいのですが、紙テープで下張りした後、色紙を貼っただけでもいい感じでできます。



P8250014_convert_20120825125411.jpg



「いいこちゃんですね〜」って話しかけているみたいな愛らしい少女。
額にするとこれから何年も楽しめますね♡









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます



2重の虹

  • Day:2012.08.19 18:58
  • Cat:生活
ベランダからは、遠く大阪の生駒山系から神戸湾明石のあたりまでが見渡せます。
阪神間の都会の風景が一望です。

晴れた日には、こんなふう。
遠くの山並みが大阪・三重方面です。



P8020004_convert_20120819184631_20120819184855.jpg



当地には雨は降ってないのですが、芦屋辺りでしょうか長い間虹が見えました。




P8190345_convert_20120819184653.jpg




縦にす〜っと。右側にもうっすらもう一本の虹も見えますね。
二重に出ためずらしい虹を観測しましたよ♡




P8190349_convert_20120819184712.jpg










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます




秋の風

  • Day:2012.08.09 17:16
  • Cat:neko
立秋とはよくいったもので、永遠に続くかと思う厳しい夏の日も夕方近くなると一気に収束することがありますね。
秋の風はまだまだ短い間だけど日に日に長くなって、本格的な秋になるんでしょうね。
うちの子たちは部屋の温度より、外が見渡せるかどうかが重要なポイント。
どんなに暑くても窓際の猫タワーで見回りを欠かさないのですが、
クーラーを切って窓を開けると、すぐやってきます。



あご乗せで見張ります。この怠惰な様子で任務遂行するのが猫というもの。(笑)
なにを見てるのかなぁ〜 



IMG_1683_convert_20120809165931.jpg




暑い時はさすがに猫団子などにはなりません。
風通りの良いところで、適度に距離を置いて。
でも、仲良しに寝てますね♡ 




IMG_1025_convert_20120809165801.jpg




もっと涼しくなったら、こんな風にふたり並んで窓の外を偵察します。
ふぁふぁ君のサマーカットがのびた時が、そんな季節の幕開けかな。
大きな子2匹が入れるような猫ベッドは、コストコで調達するのが一番!また行ってこなくっちゃ!




IMG_0451_convert_20120809170001.jpg











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます






オリンパス OM-D E-M5 は「全部入り」その①

「全部入り」または「全部のせ」というのは、ささやかな庶民の贅沢になってますよね。
オリンパス OM-Dは、一部で「全部入り」と言われているミラーレスだけど、
本当に入っているのか検証するシリーズをはじめました。(もちろん独断と偏見です)

ココイチのカレーの場合、夢の全部のせをすると、1万円弱かかるそうです。
通常の贅沢ココイチカレーを千円前後とするなら、「全部のせ」をすると10〜11倍の値段になる訳で、
「全部入りのミラーレスカメラ」は、今までのPENシリーズの10倍以上の満足度がないと全部入りではないということに仮定し、検証をはじめてみましょう。



わぁ!すごい!こんな機能が入ってる!と感動したものから順に紹介していきます。
検証結果はいつでるかも、どうなるかもいっさいわかりません。
良かったらおつきあいくださいませ♡


今回ご紹介の項目は2点。
まずは、画面に動く水準器が簡単に表示されます。



P8030717_convert_20120803150246.jpg



この写真の場合、レンズが下を向いていて、ボディーが右に下がっていることを意味します。
動く水準器が入ったカメラを使ったことのない筆者はびっくり仰天!!
しかも、なにげに「INFO」ボタンを間違って触ったときに出たものですから、ビビってしまいました。(小心者ですね〜)


これは間違いなく、「全部入りカメラ」認定要素になるでしょう。
そして、2点目はシーンモードの中に入っている以下の3シーン。



P8030718_convert_20120803150224.jpg
P8030719_convert_20120803150201.jpg
P8030722_convert_20120803150126.jpg



これを見たら、penユーザーなら間違いなく、すごいっ!マクロ・ワイド・フィッシュアイ
の加工がシーンモードで撮れるなんてお得過ぎ!と喜ぶことでしょう。
しかし、オリンパスを過大評価してはいけません。

この機能は、あくまで別売りのコンバーターレンズを、それぞれ買わないと使えないのです。
このコンバーターレンズを持っている人が、PENユーザーの中に何%ほどいるかわかりません。
レンズを持っていて、小さく書いてある注意書きに目を留める人はその中の何%にあたるでしょう。
つまり、この機能を使えるのは現在、数人???

よって、「全部入りカメラ」の認定要素にはならないといたします。
さぁ、本当にオリンパス OM-Dは、本当に「全部入りカメラか」?
どうぞ、気長におつきあいくださいませ。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







魅惑のあんよ。でも、ちょっと短いかもよ〜

  • Day:2012.08.04 09:19
  • Cat:neko
男の子同士だけど、よく行動を共にしている仲良しのワォンとふぁふぁ。
この写真を良く見てると一つ気づくことがあります。



P3280200_convert_20120802141747.jpg



ずいぶんとお兄ちゃんのワォン君(右側)が、大きな子で、ふぁふぁ君は小さいのように見えます。
が、しかし・・
体重は、ふぁふぁ君が圧倒的の勝利。(公表はしませんよ〜笑)


実はあんよの長さがずいぶんと違うんです。
ノルウェージャンは前足が短いのが特徴だし、マルチカンなどはちょこちょこと本当に短い足が可愛すぎる♡
拾われた猫なので猫種はわからないのですが、きっとノルウェージャンだといっているのはこの短い前足のせいもあります。


「可愛いお手々くださいな」



P7310616_convert_20120802141726.jpg



短いかもしれないけど、親の欲目か(?)本当に器用に手を使うように思います。
そして、大きくてふかふかなんですよ。



P7310618_convert_20120802141647.jpg



お手々はいつも入念にお手入れしているので、ピカピカですよ〜
お手入れの後はこうして日光消毒も怠りません。
ふうちゃんのお手々は、最高に可愛すぎです〜(デレデレ・・・)。



IMG_1951_convert_20120802141810.jpg







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます



夏は読書

  • Day:2012.08.02 15:07
  • Cat:生活
北欧の夏は短かいのに、マリメッコの夏服の可愛さったらないですよね。
そんな夏服に身を包み、夏の日を楽しむ様子が感じるリサラーソンのABC-FLICKORシリーズ。
こちらはEmmaちゃんです。


P8010347_convert_20120801150543.jpg



何とも満足げな様子で読書中。



P8010345_convert_20120801150453.jpg



このでっぷりとしたボディーは、デブ礼賛!という訳ではないのでしょうが、
理由があります。
実用的なのは、ブックエンドとして使うのです。



P8010346_convert_20120801150512.jpg



本は10冊同時に読め!のタイトルがばれてしまいました・・お恥ずかしい。
ですけど、このポーズで本を置くと相当遠くに本があることに。
もしかして、Emmaちゃんは、もう老眼かもしれません。



P8010344_convert_20120801150431.jpg



デブといい、老眼といい、親近感わいてしまう作品です。笑











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます