fc2ブログ

カンテグランデのはなし

  • Day:2013.05.28 21:19
  • Cat:sweet
カンテグランデと言えば、グランフロント大阪にもお洒落なカフェをオープンするなどもう大阪を代表する店舗ですよね。
大阪以外の人は、ウルフルズのトータス松本がバイトしていた店として全国区になっているのではないでしょうか。
この話はその当時。ウン十年も前のこと・・


今や店舗の数も増え、愛されカフェになっていますが、当然ですがスタートは1店舗。
中津というところ、ただでさえ都会のはずれなのに、結界のごとき低〜い高架をわたったところにその店はありました。
なぜこの店を知っているかというと、中津でバイトしていたのです。

今でこそお洒落ゾーンが出来ているらしいですが、当時の中津と言えば梅田に至極近いということ意外特筆されるものは何もない住宅地。
私もバイトが終われば、さっさと梅田まで歩いて帰ったものです。
でも、カンテグランデは既に有名で異彩を放っていました。



文章ばかりじゃつまらないので先日行ったカフェの様子を。
鳳凰単叢(ホウオウタンソウ)という、渋みはないのに華やかに香るおいしい中国茶をオーダー。



P5270730_convert_20130528203231.jpg



愛らしい金魚の茶器に一度入れ、茶葉を沈ませて小さな器でいただきます。



P5270736_convert_20130528203256.jpg



今も同じ場所で本店としてありますが、建てかわっています。
店舗は現在のような女子も大好き!万人に愛されると言ったような佇まいではなくて、乾かして吸ったら罪になるような草が鉢植えしてそうな雰囲気。
アジアンなスパイスを使っているので、マリフ○か?と思わせる甘い香り。
はっきり言ってちょっと怪しいのですよ。


やはり、衝撃的なお店でした。
教えられた通りにオーダーした、チャイとバナナケーキ。
いまでこそ、チャイはスタバでも供されるようになりましたが、本当にそのおいしさにびっくりしたものです


今回は、ど〜んと本日のケーキセットをオーダー!



P5270712_convert_20130528203137.jpg



パティシエが作ったような見てくれだけのお菓子ではありません。
当時と同じハンドメイドの暖かさがあります。
大きなティラミスは、ラズベリーソースをつけて。
中国茶もお湯をおかわりして大満足のティータイムとなりました。



P5270724_convert_20130528203205.jpg



カンテグランデは、大阪発祥の素敵カフェ。
すっかり毒気は抜けて、お洒落なカフェになりましたが、あの他をまねない姿勢は貫いてほしいですね。





ps

梅田に行ったらチェックするの阪急デパートのコンコースのウィンドウ。
椅子マニア生唾のこんな展示。



P5270702_convert_20130528203034.jpg



あ〜 わかってらっしゃるわぁ〜
こんな風に並べたら、いいな〜ってマニアなら空想するもの。



P5270703_convert_20130528203103.jpg



大きな庭をもつ縁側がある家に住んでいたなら、絶対欲しい赤のクッションの椅子。
すぐに景気動向ってことになるけど、梅田はこういった購買意欲がわくものがいっぱいあってほしい。
しばし、眺めていたら、椅子マニアがひっきりなしに覗き込む。椅子好きなは多いのかもですね。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます









スポンサーサイト



やっぱり寝てる猫が好き

きまってますね〜 ふぁふぁくん。
ちょっとお話しいいですか?



P5245627_convert_20130526135400.jpg



ふぁふぁくん 「まぁ いいですよ」「忙しいけど、特別ですよ」



P5245628_convert_20130526135442.jpg



「おにいちゃん また取材だよ。」「忙しいのに・・うにゃ うにゃ 




P5155619_convert_20130526135244.jpg



ぐびぃ〜〜〜!!!  もう爆睡に・・



P5155622_convert_20130526135322.jpg



本当に猫って気持ちのよい場所が見つかったらすぐ寝てしまいますね。
もちろん、このところの夏を思わせる暑さですが、この場所は風もよく通って一番気持ちがいいみたいです。

ふぁふぁ君がいないときは・・
お兄ちゃんのワォン君がすぐにバトンタッチで、それはそれは穏やかな寝顔ですやすやお昼寝を決め込みます。



P5265634_convert_20130526135531.jpg


そして、何よりこの寝顔をみるのが飼い主にとっては最高のひととき。
寝ているときに、いくら強めになでなでしたって爆睡は続きます。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます









可愛すぎるアシュトレー 完結編! 冬

本当に小さくて可愛い灰皿を春夏秋冬で飾ったこのシリーズ。
春。夏をご紹介してきました。
順当ならば、次は秋・・・  残念ですが、秋は見つけられていません。
コンプリートならず!!


箱も冬バージョンにふさわしく白です。雪の色でしょうか。
外は厳しい寒さのこの季節ですが、北欧の室内の様子が暖かく描かれています。

冬とタイトルが付けられていますが、部屋全体が暖かいのか薄着ですね〜笑
P5230023_convert_20130523140613.jpg



12月。
クリスマスの風景でしょうか。 優しいお母さんが坊やにたっぷりのプレゼントを上げていますね。
華やかな帽子は、ビョルン ヴィンブラッドさんがよく描いていますが、当時の婦人はよく被っていたのかもしれませんね。
冬の最高の思い出はこの子供の頃のクリスマスなんて大人はいっぱいいるでしょうね。
IMG_2792_convert_20130523140811.jpg



1月
クリスマスも終わって、静かな夜は読書です。
IMG_2793_convert_20130523140743.jpg



2月
デンマークでは何かお祭りがあるのでしょうか。
仮装を楽しむフェスタラウンというフェスティバルがあるってかいてある本があるのですが、
その様子でしょうかね〜 
IMG_2795_convert_20130523140642.jpg



この冬バージョンで大のお気に入りは、1月の読書を楽しんでいる男性の足元の・・
そうです。このクロネコちゃんです。
IMG_2794_convert_20130523140712.jpg



若い日の彼の手紙によると、犬も猫も同時に飼っていたようなので、簡単な線ですが猫らしくて思わずにっこり
1.5㌢ほどの小さな小さな猫の絵。でも何物にも代え難い最高の相棒ですよね!
コンプリートはで来ていませんが、こうして時間をかけてコレクションを増やしていくのも楽しいですよね!









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます


可愛すぎるアッシュトレー 夏 その2

可愛すぎる灰皿の夏バージョンも箱ごと手に入れています。
小さな小皿1枚でも取引がありますが、こうして箱が残っているのがなんと言っても貴重です。
マニア以外は見向きもしないかもしれませんが、本当に夏らしい箱の色、ラベルなどもきっと手で貼ったろう暖かさがたまりません。



OMD75607_convert_20130518150749.jpg



もうすぐ6月ですね。
デンマークでもバラが咲き誇っているのでしょうか。
お手入れ中です。着ているお洋服もバラ柄ですよ〜



OMD75612_convert_20130518150833.jpg



7月は夏のカバーにも使われている、海遊びでしょうか。
本当に小さな線画ですが、夏に海で遊ぶ楽しさが伝わって来ます。
あまちゃんのように、ウニでも探していたりして。笑



OMD75615_convert_20130518150920.jpg


8月、まさに盛夏。
ヒマワリの花。万国共通ですね〜 
私はソフィアローレンの「ひまわり」を見てから、向日葵は大人の花に見えて仕方ありません。
夏も過ぎ、少女も大人になったような雰囲気です。


OMD75620_convert_20130518151008.jpg



ぜひ紹介したいのが裏側。
本当に小さなところに、商品No.と1枚づつの個別番号がかかれています。



OMD75632_convert_20130518151057.jpg


本当に細かいところまの丁寧な仕事が心憎いです。
NYMOLLE窯らしいグリーンがかった色味が、緑色の線画にぴったりとあってます。
さて秋はどのようになるのか、9月・10月・11月秋はなにが書かれているのでしょう。
想像が膨らみますね〜








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます


近所のパン屋さん

5月18日 日差しは眩しいですが、爽やかな素晴らしい天気です。
借景の街路樹も、緑が濃くなってます。
街中にいながら、葉音と鳥のさえずりが聞こえます。


SDIM0121_convert_20130518110838.jpg
せっかくの町の風景も大きな電線で台無しなのですが、豊かな緑で目立たなくなります。
葉の落ちる季節以外は、緑豊かでいやされる景色です。


とはいうものの、いいところもあれば住みづらいところもあります。
おしゃれなお店があっても、商店街や市場は充実していないこのエリア。
おいしいパン屋が近くにあるのが決定の理由の一つでした。

下町のパン屋と紹介されています。レ・ミューさん

狭い作業場に、たくさんの職人が・・
本当に手の込んだパンがすごい種類置かれています。


OMD85673_convert_20130518110658.jpg


やはり、下町とはいいがたいおしゃれなパンですよね〜


OMD85670_convert_20130518110543.jpg


ミルクフランスにスコーンです。
どちらも小さくて、飽きる前に完食です!


OMD15603_convert_20130518110249.jpg


フランスパンではない柔らかだけど歯ごたえのある面白いパンでした。


OMD15606_convert_20130518110349.jpg



御影(神戸市東灘区)といい、芦屋といい、皆さんパンとケーキだけで生きてるんじゃないかと思うほど、パンやケーキ屋が多く、レベルも高いのです。
他にも、ビゴの店本店やパンタイムなどパン好きが一度は試す名店がいっぱいあります。

おいしい珈琲の店を見つけなきゃ! ご期待ください 






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます











可愛すぎるアッシュトレー シリーズ化決定!その1

今日ご紹介するのはこちら。今でも通じる愛らしさですよ。
1940年代後半。戦後すぐくらいの品物だと思います。


P5160003_convert_20130516153639.jpg


何ともロマンチックなものがはいっているのではないかと想像してしまいますよね。
この箱がなかったら、可愛い豆皿かなと思ったろうけど、実はこれはアッシュトレー(灰皿)。
ビョルン ヴィンブラッド さんお得意のシリーズ物。「春」と題された素敵な小箱です。



P5160002_convert_20130516153718.jpg



1枚づつご紹介です。まずは「3月」
P5160008_convert_20130516153606.jpg
かわいらしい少女が、まだ冬寒い中小さなお花を見つけたようです。



「4月」
P5160009_convert_20130516153515.jpg
春の到来でしょうか。 暗く長い冬の後は、太陽の季節。



「5月」
P5160017_convert_20130516153444.jpg
あれ〜 もう素敵なダーリンが現れたようです!!
続きが気になりますね〜



爪楊枝(6.3㌢)と比べてみましたが、とっても小さいのが伝わりますか?
タバコ1本でいっぱいになりそうです。
今なら考えられないですが、喫煙もエレガントの習慣だったのでしょう。


P5160021_convert_20130516153409.jpg


ビョルン ヴィンブラッド さんの制作品なら、この3つ1箱が「春」でスタート。
物語は、「夏」「秋」「冬」と続きます。
この出会いからどう展開するのかも気になるところですが、この古い作品をコンプリート出来たのかも気になりますよね。
さて、どうなりますか・・シリーズで紹介します。良かったらお楽しみに!








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます









夜、帰ってくると迎えてくれるかわいこちゃん

朝出かける時は、割にクールな表情の猫ですが、なぜか帰ってくる頃にはゴロゴロと甘えてくれます。
不思議ですね〜
お腹を天に向け上機嫌のふぁふぁくんです。


「ただいま〜 ごきげんしゃんですね〜」
P5135616_convert_20130514211954.jpg



「いいこにしてたですから、褒めてくれないとグレましゅよ〜」
P5135612_convert_20130514211843.jpg



「おいしいごはんも、腹一杯がお約束じゃないですか〜 
P5135608_convert_20130514211827.jpg



もちろん、そんな甘い誘惑には乗りません!



「ちょっと〜 おいしいものもっとないの〜??」
P5025603_convert_20130514211807.jpg


夜は甘えたな時間が続きます。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます








風薫る中で

GW中は、少し寒かったので、今日などの天候が恨めしい方も多いのではないでしょうか。
新居は街路樹の青葉もまぶしくて、もったいないほどです。
といっても、まだまだ季節を楽しむほどの余裕はないのですが・・

ビョルン ヴィンブラッド さんの作品を直に見てもらえるように飾っていきます。


麗しいお二方には、今の環境をきっと気に入ってくれるはず。


OMD95596_convert_20130509145516.jpg


ドイツローゼンタールの素晴らしいフィギアです。


OMD95595_convert_20130509145417.jpg


透き通るような白磁に、髪だけがリッチなゴールドで彩られています。
本当に繊細な作りで、よく日本までご無事で!とお二人の淑女に声をかけたくなります。


こちらも、とても希少な手捻りの作品。
民族衣装で、横笛を吹いています。



OMD95597_convert_20130509145622.jpg



同じポーズの二人と思いきや、細かなデティールが全く違います。
笛もなんて繊細!



OMD95598_convert_20130509145709.jpg


こちらは打楽器奏者ですね。
伝統のお祭りでは、このマスクをつけるのが習わしなのでしょうか。
よく出てきます。



OMD95599_convert_20130509145756.jpg



日本や世界に多くのコレクターがいる BJORN WIINBLAD さんですが、年々巡り会うことが難しくなっています。
その理由の一つに、本当に割れやすい土なのに繊細に制作してあること。
一度落とせば修復はまず無理でしょう。大事に飾って長く楽しみたいですよね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







今日の一曲:水に挿した花

「あまちゃん」面白いですね。
小泉今日子やチェッカーズ、吉川晃司なんかの写真が当時に引き戻します。
実は私はロック少女だったので、あの手のアイドル歌謡曲が大の苦手。

でも、今日ふと中森明菜はよかったなぁ・・ なんて思い出した。
今日の一曲 「水に挿した花」






こんな大人な曲だったのね。
もう一曲、思い出した。「難破船」







10年前のコンサートの模様らしいけど、あまりに苦しそうでびっくり。
命削って歌ってるって感じです。

こちらは、作った加藤登紀子さんのもの





全く詩が違うものに聞こえる。
立ち直った強さ、でも深い人生観をもつ女性。

さぁ。どちらがいいか。
女の人生長いねぇ〜




激写ポイント!

なんで気がつかなかったんだろ〜

ってことってありますよね。
猫写真がライフワークなので、いつでも猫写真が撮れるようにしていたのに、思い込みでよいお顔を撮り逃してました
カメラが大好きなふぁふぁくんと、さっと逃げてしまうおにいちゃんのワォンくん。


でも、ほぼいつも同じ行動パターンで一緒にいる仲良し偽兄弟。
前回もブログで書きましたが、今日も今日とて一緒にごはんの催促。。あれ?この姿むっちゃかわいいし、毎日いやというほど見ている風景・・



P5025596_convert_20130502150734.jpg



動きが速いお兄ちゃんが、お目めくりくりですごくかわいく撮れてる
しかも日に何度もシャッターチャンスがあり、ごはんの催促に夢中なのでカメラの存在も全く気にしていない!



P5025601_convert_20130502150938.jpg



いつも見るお兄ちゃんのかわいいお顔が、簡単に撮れる瞬間が毎日あることに気がつかなかった!!
魚眼レンズなど特別な機器を使っていないのに、鼻でか写真も簡単に激写



P5025602_convert_20130502150854.jpg



ワォンくんは、写真嫌いで、かわいい顔(といっても、いつも日常に見てる顔ですが)が撮れないと思い込んでいました。
愛猫は、こうだって決めつけて思わぬ撮影機会を逃していることって、意外に日常すぎる光景にあるかもですね。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます