fc2ブログ

ただならぬ空気

ふぁふぁ君はフォトジェニックで、「ぶさいくやなぁ〜」ってぷっと笑ってしまうような写真はないのですが・・
「なんかたくらんでるな〜」というただならぬ空気をだすことはあります。
それがこの写真。



P7250061_convert_20130726162550.jpg



お兄ちゃんを横目で見てる様子が「やばい」です。
ワォン君も、空気を察して固まってきました。
飼い主ならわかりますが、お互いに戦闘モードにスイッチオン!



P7250054_convert_20130726162501.jpg



目はあっていないのに、ふぁふぁくんの様子が・・
お兄ちゃんは強そうな顔ですが、全くです。笑
完全に腰が引けてしまってますね〜



P7250070_convert_20130726162738.jpg



ずど〜ん! 戦闘開始です。



P7250065_convert_20130726162651.jpg



ワォン君もただならぬ雰囲気を察知していたので、右手がパンチを繰り出しそう。
がんばれ!ワォンにい!



観察していると、ふぁふぁ君がけんかを仕掛けることが多いので、ついついワァン君を応援してしまいます。笑



とにかく、こ〜んなただならぬ空気をだす顔を仕掛けたら要注意です!



P7250061_convert_20130726162550.jpg



喧嘩といっても、あっという間に終わるじゃれ合いのようなものですから、ご心配なく!
いつも一緒に行動してるから、いけないんですよね。
基本、男の子同士だけど気の合う偽兄弟です。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます










スポンサーサイト



材質の違いを届けたくて 追記があります!! ~ 35mm F1.4 DG art

ものすごい暑いですね〜
冷房を入れていないところでの撮影は、数分でギブです〜
しかも、一眼を使うのは久しぶり。ずっとミラーレスでらくちん撮影をよしとしていたので、最重量級の一眼は持ってるだけで腰が痛くなりそうです・・とほほ

でも、憧れのレンズを試すべく。身近なものをぱしゃぱしゃ。

色味のだし方などが不十分ですが、一番伝えたいものは材質の具合。
pc上ではありますが、手で触ったかのような質感の違いが伝えたいんです。
伝わっていますか?


陶器に生の薔薇です。


SDIM9897_convert_20130725143051.jpg


椅子のカバーは、麻か棉です。古いものなので材質がわからないんです。
そしてクッションは今のものでシルクの織りです。



SDIM9906_convert_20130725143309.jpg



クッションはざっくりとした羊毛の毛糸、そしてソファーは羊毛でもフェルトです。



SDIM9908_convert_20130725143527.jpg



このテーブルは天然の木にタイルがはめ込まれています。



SDIM9910_convert_20130725143844.jpg



色の調整や明るさの調整はまだまだ修行が必要ますが、元の映像は大きくしてもぼやけることがない驚きの描写です。

商品を、まずパソコンで気楽にチェックしてもらうためには、できるだけ実物の持つ重さや手触りまでお伝えしたい。
この超難問の課題にこのレンズとカメラは答えてくれそうです。
すごいなぁ〜 あとは私が使いこなせるかですね。



P7255310+(3)_convert_20130725142909.jpg



カメラ SIGMA SD1 Merrill
レンズ SIGMA 35mm F1.4 DG art line



追記!

SIGMAのカスタマーサポートセンターの方と話をすると、やはりソフトでの加筆いるとのこと。
撮りっぱなしをよしとするし、オリンパスではカメラを操作できたんだけどSIGMAは直球なカメラ。
RAW画像にするのがベストとのこと。上の写真はすべてJPEGなので、加工がすべてできるわけではないけど、
やれる範囲で、写真をいらってみると・・・


ぼやけた緑も・・・


SDIM9910_convert_20130725143844.jpg



スッキリ!

テーブル_convert_20130726184415



外の緑の照り返しを受けて、緑が強く実際の色が出てないと不満だったこの絵も・・


SDIM9906_convert_20130725143309.jpg



そうそう!実際はこんな感じなのです。


いす_convert_20130726184154



ここまで効果が確認できたら、RAWで撮るしかないよね。
極端な加工というより、自然に近くできるということがわかって大満足です!
カメラにとってPCは、なくてはならないパートナーってことがわかりました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます









緑の回廊  ~ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS

SIGMA SD1 Merrillを使いこなせるように、いろいろなレンズを使ってみようと思います。
今日は17-70mm F2.8-4 DC MACRO OSで、試し撮りです。


何気ない緑でも、盛夏の頃だとピカっピカッしてるように思います。


SDIM9866_convert_20130724160218.jpg



さすがマクロレンズ、拡大してみると葉の葉脈までくっきりです。
カメラのシャッターも小気味よく切れて、DPは、ぶれぶれのイメージがあったのに嘘みたいに快適です。


強い光が緑の葉に反射して、うちっぱなしのコンクリートが緑色に。
緑の廊下がよく晴れた日だけ現れます。



SDIM9865_convert_20130724160648.jpg



かなり離れていたのですが・・
木下の杭に、ほら・・いっぱいの蟬の脱け殻。
元のデータだと、蝉の足まで確認できます。さすがマクロですね〜



SDIM9853_convert_20130724151901.jpg



マクロって近いところしか撮らないと思っていたのですが、
雲だってこの通り



SDIM9856_convert_20130724152509.jpg



vivid設定なのですが、SIGMAの色はとってもナチュラルです。
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OSは、テーブルフォトから風景まで使いやすいレンズだと思いました。
丁寧にこだわった絵なら、十分に期待に応えてくれるレンズじゃないかと思いました





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます











眠っているときに・・

お気に入りの猫ベッドで「むふっ〜」って感じのふぁふぁくん。



P7200013_convert_20130722084809.jpg



お兄ちゃんのワォンくんも眠っていると、もう我慢できませんね。笑
すぐに、二匹ともウトウト 



P7200019_convert_20130722084900.jpg



実はベッドを新しいものに新調! やっぱり気持ちのよさはすぐに分かるんでしょうね〜
そこは猫ですから。



P7200017_convert_20130722084833.jpg



こうしているときに目がいくのは、愛らしいおてて。
ちょうどいい感じにクロスになりましたよ。



P7200008_convert_20130722084742.jpg



オリンパス PL3で撮りましたが、初めて純正レンズではないSIGMA DNを装着。
やはりおもむきが違っています。
SIGMAのレンズは、少々ローキーにするとぐっと雰囲気が出るような気がするのですが、いかがでしょう。



P7200007_convert_20130722084717.jpg



ぐっすり眠っているときにも、シャッターチャンスがありました。
こんな静かな時間が流れる写真大好きです。
さすが、純正に比べると価格は安いけどSIGMAはいい味出します!







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







カメラ・スキー

カメラ好きといっても、撮影が好きな人や作品の鑑賞が好きな人など本当にいろいろでしょうね。
ジャンルだって、自然・人物・アート系などさまざま。
さて、私はどのカテゴリーに入るのかなと考えていました。

絵を描くほどの煩わしさがないのに、素敵な作品を自分のものとして発表できるのは楽しいですが、
それ以上に、カメラという精密機械が好きなんだろうなぁ〜と思っています。
素敵な写真を見るとカメラとレンズの種類が知りたくて仕方がない! 露出やISOの数値はあまりなんですけど・・

そう思って写真を見ると、カメラの機種ごとで写真の雰囲気が本当に違います。
個人的な愛機としては、驚くほど、知識や技術がなくてもかっこいい写真が撮れるオリンパス。本当に頼りになります!
そしてここ最近、簡単に取り扱えないSIGMAも面白くてしょうがありません!

高性能なのに安くかえるので2番手3番手のレンズ会社かと思っていました・・ごめんなさい。
日本の福島会津で作られるレンズやカメラは夢中になる要素満載です。
オリンパスも突っ込みどころの多い会社ですが、SIGMAのカメラやレンズはビギナーでは突っ込むことも難しいかも。

購入から、数ヶ月経ってやっと、すこしは扱えるようになってきたかな〜と思い始めてきたのが、そのSIGMAのDPシリーズ。
一般受けはしていないかもしれませんが、一部で熱狂的なファンを作っていると思える曲者カメラです。



P7175298_convert_20130717141437.jpg


見た目はさほど変わらないし、なぜ3台も?ですよね〜
一番手前から、DP1 DP2 DP3 です。
このコンデジ。簡単にいえば単焦点のレンズにカメラがくっついているんです。しかもすごいカメラが・・


まずは、DP1で撮った画像 19ミリ(28ミリ)の広角レンズです。
(設定を同じにしていません。感覚で見てくださいね。)



SDIM0026_convert_20130717141635.jpg



DP2 30ミリ(45ミリ) 標準レンズです。


SDIM0126_convert_20130717141750.jpg



そして一番奥の少しレンズが長い DP3 50ミリ(75ミリ) 望遠レンズに入ります。



SDIM0002_convert_20130717141536.jpg



実は撮る位置も、適当に動いていますので、正確な比較ではありません。
画角が作品に与える印象の違いが今一よくわかっていなかったので、こうして並べると自分が次に撮りたい絵を想像してカメラを選ぶことができますね。

レンズの長さと画角って、体で自分のものになるように長い間使ったらいいのかもしれませんが、私の場合カメラという機械が好きなので、そんな悠長なことはいっておれません。
気になるカメラやレンズはどんどんと使ってみたくなるからです。

そして、本当に魅力的なカメラやレンズはどんどんと発売されていきます。
あ〜 日本のカメラマニアは、素晴らしすぎる環境です。
ただ、いいカメラはそんなにお安くないという一点をのぞけば・・

でも、新しく買ったものが最高だともいえません。
使わずに埋もれていたカメラやレンズが、思いのほか高性能で使えることがわかることがよくあるからです。
わたしも、知識や経験不足から素晴らしいカメラやレンズを使いこなせていなかったんだなぁ〜
とよく思います。

一番上の、DPシリーズ3台を撮ったカメラはこれ。



P7170874_convert_20130717141405.jpg


オリンパスの、もう2台も前のモデルになりますよ! OLYMPUS PL3にM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8で撮りました。
75ミリレンズが使えなかったのは、使いこなせなかっただけだったんですね〜
カメラやレンズを愛でながら、写真修行は続きます。











にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます



猫が足りません!

ブログの記事に猫が少なくなってくると、実は作ってる本人が一番寂しいのです。
おかしいですね〜
pcで我が猫を見れるのは何ともしあわせ。やっぱかわいいなぁ〜 と親ばか全開です。


「ふぁふぁくん、お写真撮ってもいいですか〜? 」




「んあぁ〜??」
「サマーカット中なので、全身はお断りですよ〜!」



P7170862_convert_20130717125828.jpg



サマーカットもかわいいですよねぇ。
この時期のふぁふぁ君は子豚みたいに、ぷりっぷりっでナデナデが楽しいんです
まぁ、素人カットでせっかくに美男子が台無しになってはいけませんので、いつものように自慢の横顔を撮らせていただきましたよ〜!!



P7170868_convert_20130717125855.jpg



いいですね〜
きりっと、不審者がいないか目を光らせてはります。



P7170871_convert_20130717125940.jpg



まぁ。いつものことですが・・・




P6210861_convert_20130717125733.jpg




決して長くは続きません。
「くわぁ〜」って眠たくなったようです。
暑さが厳しいと、軽く冷房した部屋にいるとすごく眠たくなってしまいます。


猫飼ってるとこの傾向が顕著じゃないですか? 
横で気持ち良さそうにすやすやされると、つい。つい。 こちらも眠たくなってしまいます。
動物に教えられることもあるはず、たっぷり睡眠が必要な時期なのかも知れません。
皆様も、睡眠たっぷりで元気でこの暑い夏をお過ごしくださいね!







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます

お花のレッスン in HIROいながわ

激しい梅雨が終わると、すご〜い暑さの盛夏に!
車の移動も、勇気がいるほどです。
今日は、珍しくイベント参加。1800円で、フラワーアレンジメントと美味しいお茶の時間もありました。


HIROさんですから、お茶の時間も手抜きはありませんよ〜


OMD01270_convert_20130710195258.jpg



講師は、宝塚のお花屋さん hana naの田代哲さん
奥に強烈な夏の光線、という写真を撮るのには厳しすぎる環境!
しかも、17ミリの単焦点レンズのみ持参は大反省。もっと近くで撮りたかったのですが、見にくくてごめんなさい。
たくさんの参加者に分かりやすく説明しながら、さすがのプロの技で巨大なブーケをサクサクと作っていかれます。



OMD01304_convert_20130710195330.jpg



エキゾチックな花々をつかってのアレンジメントは見事です。
フリルのトルコキキョウや蓮の花も使ってます。
アジアンなアレンジメントは夏似合いますね!



OMD01319_convert_20130710195402.jpg



大きなブーケは、筒状の花器に入れて。
ブーケ作りながら葉の始末など片手でしておられました。
やはり男の方の仕事ですね〜 お見事です!



OMD01324_convert_20130710195440.jpg



小さなアレンジメントを自分で作る時間まで!
各自作ったものを、並べて写真撮影です。



OMD01335_convert_20130710195511.jpg



私のは右から4つ目。
わかりませんよね。笑 
先生のもひとつ入っているのですが、それぞれ個性があって優劣はないですね。


OMD01342_convert_20130710195550.jpg



平日の昼間のイベントは、大盛況ですぐに満員になったとか。
本格的なプロの技をリアルタイムで見せていただいた貴重な時間となりました。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます



ソファーの張り替え

  • Day:2013.07.08 12:22
  • Cat:生活
個人的にはもう梅雨明けであってほしいですね〜
外の景色はもうすっかり盛夏です。
街路樹も雨に洗われて、美しいです。空も雲一つありませんよ。



SDIM0020_convert_20130708115922.jpg



こんな暑いときになんですが・・笑
ソファーベッドの張り替えが完了してかえってきました。
張り替えようの生地の見本を見ること数回、小さな見本なので出来上がりまで少々心配でした。



SDIM0021_convert_20130708120021.jpg



ソファーベッドというように、大人でも十分寝られる大きさなので、部屋の雰囲気と合うかも難しいですね。
デンマーク製の生地、しかもツィードなので暑苦しいかもしれませんが、
爽やかなグリーンに仕上がっていたので、まぁよしですね。



SDIM0023_convert_20130708120057.jpg



ウィングチェアーの生地とも相性も悪くありませんでした。
ほっと一安心。笑


SDIM0024_convert_20130708120201.jpg



今回はベルトも時代を経てぼろぼろだったので、新しいものに。
日本では底の抜けたソファーは廃棄して新しいものを買うのが主流と思いますが、
この手の家具は捨てたらもったいないです。
新調前の写真も撮っておいたらよかったのですが、猫のベッド用に使うのがやっとのみすぼらしいものでした。


でも、こうして新しいものに取り替えると、全然現役です。
ソファーの張り替えは決して安くないので、新しいものを買った方がいいときもあるかもしれませんが、
新しいものがしっくりくるとは限りません。気に入ったものを長く大事にが基本ですね







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます





ブログに猫度が減少すると・・

ブログに猫度が減少していくと、体調が優れなくなるひと〜??


はいはいはい
それは私です。笑


高濃度の湿気に、怖いような大雨。
すっかり元気をなくしています。
こんなときは、我が家の元気の元に助けを求めなきゃ!


ワォンちゃん ふぁふぁく〜ん !!


「え?」「ご飯じゃないときに呼ばないでよ・・」って感じの二人ですが・・

P5025600_convert_20130707180343.jpg



ちゃんと相手してくれますよ。笑


ワォンちゃん! ごきげんよう?

OMD71164_convert_20130707180209.jpg


「まぁ 元気だせよ」「梅雨ももう終わるらしいぜ」

OMD71165_convert_20130707180256.jpg


そうだね〜 きりっとしたワォン君見てると、がんばんなきゃって思うよ!



「ふぁふぁくんもなぐさめてくれょ〜」

「んがぁ〜?」

P6030740_convert_20130707180656.jpg



「ちょっとは僕を見習ったら?」

P6030739_convert_20130707180608.jpg


ご飯のとき以外は全く媚びず、気高い猫属のみなさま。
今日も元気もらいましたよ〜 ありがとう!







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます










無印良品週間

弱小ブログができることは微力とは思いますがご紹介いたします。
「にゃんず日記」をご存知ですか?
わたしも更新を楽しみにしている一読者ですが、
なおさんは同じ写真教室に通っている仲間でもあります。
今回は人為的に大やけどを負わされた美月ちゃんを応援したいと思います!(青地をクリック URLに飛びます。)

美月特別ブレンドハーブティーの売り上げで治療費を助けようというプロジェクトです。
たくさんの申し込みがあり、さばききれないそうですが、すぐに落ち着くと思います。
治療は続きます。どうぞ、自由に拡散してくださって、美月ちゃんを応援しましょう!!!
がんばれ〜 美月ちゃん!







無印良品週間が始まると、必ず利用しないではおられないのです。
全品10%オフな上に、2万円以上で送料無料・・
この魅惑的な誘惑にいつも負けてしまいます。笑


次の機会はこれを買おう!と考えているうちに意外に無印週間よく始まります。
今回はずっと欲しかった観葉植物を2万円ちょいで発注。
届きました〜 大小2つです。


大きいのはウンベラータくんです。


SDIM0014_convert_20130704150157.jpg



そして、アルテシマちゃん。


SDIM0016_convert_20130704150232.jpg



ネットでの発注なので、実物を見ないわけで少々不安でしたが、すっきりして姿よしでしょ!笑
ちょっとカメラをかえて写すと、また落ち着いた表情になります。
実はこの写真を撮ったとき、雷が鳴るような曇天でした。




OMD41248_convert_20130704150008.jpg



なんだか、そんな空気感まで感じるような写りです。
はっきりいって、なかなか使いこなせないSIGMA DP1 m
難しいからって、いつもオリンパスに頼っていては写真はうまくならないと、必ず使うようにしました。



OMD41252_convert_20130704150056.jpg



オリンパスが思うままの絵を工夫できるカメラだとしたら、SIGMAは醸し出す雰囲気を感じ取り、
絵作りしないといけないカメラ
両極なメーカーだけど、どちらも自由に使いこなせるようになりたいのですが、道はなかなか険しいです








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます








石川遼君もびっくり!

弱小ブログができることは微力とは思いますがご紹介いたします。
「にゃんず日記」をご存知ですか?
わたしも更新を楽しみにしている一読者ですが、
なおさんは同じ写真教室に通っている仲間でもあります。
今回は人為的に大やけどを負わされた美月ちゃんを応援したいと思います!(青地をクリック URLに飛びます。)

美月特別ブレンドハーブティーの売り上げで治療費を助けようというプロジェクトです。
たくさんの申し込みがあり、さばききれないそうですが、すぐに落ち着くと思います。
治療は続きます。どうぞ、自由に拡散してくださって、美月ちゃんを応援しましょう!!!
がんばれ〜 美月ちゃん!







動画が世界中で発信されて、簡単に見られるようになって久しいですが、私はこんな形で楽しんでいます。


買い物した商品が到着して、箱を開けるところから始まる動画・・
これがなかなか興味深いんです。


新しいレンズを、ポチったのですが、実はまだ到着していません。
ちょっと、フライング気味でそのわくわく感、レンズの性能を見てみたいという気持ちは世界共通。
この方のは言葉はありませんが、なかなか凝っています。






音楽も、画像も自分で作ってるんでしょうね。
プロの仕事ですね〜笑


こうした素人の作品もいいのですが、メーカーが作ったものは信頼できます。
SIGMAが作っていて、プロのアナウンスが美しいです。







せっかくだったら、SIGMAに載せて説明してほしいなぁ〜苦笑
やはり、NIKONが強いのでしょうか。



そして私が一番おすすめの動画がこんな感じ・・






最後まで見た方は偉いです!!
というのは私はこういった動画を、英語のリスニングの教材にしています。
まさに石川遼君もびっくりの聞き流すだけでいい勉強法から、好きなものですから一生懸命聞き流す勉強法。
しかも、専門用語がばんばん豊富になります!

そして、このかたの場合かなり早口なので難しいですが、シャドウイングもします。
つまり後をつけて一緒に声に出してます。飛躍的に英語が自分のものになります!
まぁ、そんなに熱心にしていませんが・・笑


会社のinternational meetingなど、専門用語を駆使して発表しなくてはいけない!
なんて人なら「ハロー」「ハワユー」から始めては遅すぎますよね。おすすめです


驚くことに英語圏だけでなく、様々な言語のレビューが見たり聞いたりできます。
こちらは、ロシアからの投稿です。赤の広場の様子が旅にいったような気に・・
勉強だと思わずに楽しむのも、長続きの秘訣ですね。






などとレビュー報告していますが、私はレビューはできません。
なぜなら、まだ到着していませんから・・

身近にはなかなか理解されなくても、世界には同じ思いの人がいると思うと楽しいですよね。
こんな世界の人が熱狂するcoolな製品を作る日本を誇りに思いました!








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます