fc2ブログ

微妙な色合いを、表現したい・・

ロイヤルコペンハーゲンと言うと、白磁に独特な鮮やかなブルーで彩色された食器を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
たまにデパートの催事などで出品していましたので、古い話ですが(笑)ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
私は、ロイヤルコペンハーゲンの中でも1950年代から1967年まで作られたTenera(テネラ)というシリーズが大好きで、扱っておりました。


デザインもそうですが、デザイナーに際立った特徴がありました。
それは6人のデザイナー全員が女性だったのです。
今日のボウルはその中の、Marianne Johnsonデザインのボウルです。スウェーデンの方です。



s_SDIM0181.jpg



面白いのは、アートディレクターのニルストーソンは、重鎮のようなおじさま。
その彼が若い女性ばかりにデザインを担当させたのです。

彼女のほかには
ノルウェー出身のBeth Breyen, Kari Christensen, Grethe Helland Hansen
スウェーデン出身のBerte Jenssen
デンマーク出身のInge-Lise Koefoed  の6人です。

一人一人個性がありますが、洗練された作品を世に出したのです。
今日はその中でも最も好きな作品かもです。


s_SDIM0185.jpg



底に書いてある、MJはデザインアーである彼女のイニシャルですが、もう一つ工房のペインターのサインも書いてあります。



s_SDIM0193.jpg



デザインももちろん素敵なのですが、やはりこの作品はなんと言ってもペインターの腕がかなりだと思います。
実際多くのアイテムを見ていると、デザインはきっと同じだろうけど出来が全く違うのです。
決して凝ったデザインではないのですが、この微妙な色合い・・ほれぼれします。



s_SDIM0180.jpg



そして、この眼福(美しいものなどを見ることのできた幸せ。)の一品を、なんとかそのままを写し出したい!!
このハードルがかなり高いのです。



s_SDIM0197.jpg



実際ブログにアップするのはかなり画素数が制限されています。
でもそんな中でも、出来る限りの実物の持つ質感や色彩を、そのままに表現したい!!

自然光で写しましたが、今回はなかなか満足のいく描写が出来ました。
まさに、見れば見るほど惹き付けられた色味の再現です。
自己満足ですが、ちょっとお伝えしたかったので
お付き合いありがとうございました!!






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます




スポンサーサイト



花鳥風月 〜  ビング オー グレンダール(B&G)のFALCON

TVで、明石家さんまさんがいっていたけど、年がいくと「花鳥風月」の順番に好きになっていくとか。
というか、この順番に良さが分かっていくっといった内容をいっていて印象的でした。

信憑性は知りませんが、なんだかよく分かります。
私も年とともに花が好きになって、最近鳥がいいなぁと思います。


日本でフィギアといえば、なんだか新しく聞こえますが、アンティークではフィギリンといってアンティークドールや陶器でできた動物など、すべての像のことをさします。
こちらは、デンマークのBING & GRONDAHL ビング オー グレンダール(B&G)のFALCON,はやぶさのフィギリンです。



s_SDIM0121_convert_20130928182119.jpg



高さが、30㌢ほどもあって迫力があります。
眼光鋭く、何かを狙っているような様子。


s_SDIM0115_convert_20130928182040.jpg




決してインコではありません。笑

ビングオーグレンダール(B&G)は、ビンテージの食器などで若い層にも大人気ですが、既にロイヤルコペンハーゲンに吸収合併されていて、1987年になくなっています。
一部はロイヤルコペンハーゲンが引き継いで作っていきますが、まったく出来が悪いので、どんどんと姿を消していきました。



s_SDIM0123.jpg



こちらは、1970年代以降の本のわずかの時代に作られたストーンウェア(陶器と磁器と両方の特性があります)で出来ています。
陶器で出来た、素晴らしくリアルで洗練された動物のフィギリンは今も世界中でコレクションされていますが、ストーンウェアはレアだと思います。


特にこの像はストーンウェアのざらざらした感じが、ファルコンの台座に生かされています。
なんだか、草木も生えないような岩場に佇ずんでいる様子ではないですか?



s_SDIM0122.jpg



後ろ姿も素晴らしいです。
ビング オー グレンダール(B&G)しか出せないリアルな質感。彩色も見事です。



s_SDIM0125.jpg



ロイヤルコペンハーゲンの作ったフィギリンの出来が悪いように書いてしまいましたが、古い時代のものは本当に素晴らしいできです。
大きな鳥のフィギリンもいくつか紹介できますので、また取り上げますね


鳥を飼うのは無理だけど(ましてファルコンは!!)、こうしてフィギアで持っていると、置いているその場所が自然の一部のような特別なスペースになるから不思議です。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます

ベンツが、うちにやって来た!!

ベンツがうちにやってきました!!!



s_SDIM1160.jpg



といっても、掃除機のベンツといわれているMiele(ミーレ)ですが・・笑
後ろからあける癖があるので、開けてびっくり、後ろから開けてもスッキリかっこ良く収まっています。
さすが・・ドイツ製。って、使う前から、気に入ってしまってますやん!


実は私、恥ずかしながら掃除が大の苦手・・でも、綺麗にしておきたいというジレンマに常に苦しめられています。
そして、ついつい目新しい掃除機に手を出し、大敗北を喫するのです。
ルンバやダイソンなんて話題になるずっと前に購入。


しかし、あんな掃除機、本当にみんな気に入って使いやすいと思って使ってるんかしら。
とにかく、掃除機自体を清潔にこまめに掃除しないと本当にホコリがついて汚くて耐えられない。
掃除が得意な人にはいいかもしれないけど、私には使い勝手に相当問題がありました。


で、今回のベンツ、いえいえミール君です。
価格からするとCクラスのミール君ですが、使えるんでしょうかねぇ〜 



ホコリだらけになるサイクロン方式や、バッテリー購入のコストの高さには辟易しているので、この2点の改善にと今回はゴミパック式、バッテリーなしを選択したわけです。
ベンツだっていうのは20年は使用に耐えるらしいのです。



s_SDIM1163.jpg


ででで、でっかいゴミパックだ〜
しかも、かなりしっかりしているぞ。コストを計算すると年に1万円ほどかかるようだ。



おおっ!ベンツというよりフェラーリではないですか!って褒め過ぎ。笑
s_SDIM1169.jpg



付属のアッタチメントも常に装着できます。
音も驚くほど静かで、動きも感動するほど滑らか。
大衆車に慣れてると、ベンツのあらゆるところに感動してしまいます。



s_SDIM1173.jpg



掃除機の掃除なんて全くいらない!! よいっ!
ヘッドなんて、スッキリと金属製です。
s_SDIM1177.jpg


一度使っただけですが、やはりかなりの便利ものです。
来客を想定しているので、見られてもいいデザインの良さもとっても気に入りました。

Mieleくん、初日とってもいい感じです!






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます








TATIANAちゃんをご紹介

ビョルン ヴィンブラッドデザインの今はなきNYMOLLE窯の名品をご紹介します。
よく北欧は室内で過ごすことが多いので、室内を装飾するものが発達しているっていわれますが、
このような愛らしいお品を見ると、確かにそうだなって思います。




s_SDIM0041_convert_20130921111239.jpg



可愛い女の子の壁飾りです。
色も子いいブルー一色で彩色されていて、日本人にもとってもなじみやすいですね。
TATIANAちゃんて名前も判明してるんですよ。
なぜ名前が分かるかっていうと・・   後ろに。





s_SDIM0052_convert_20130921111355.jpg




ちゃ〜んと書いてあるんです。
大きなEVA(エバちゃん)が有名ですが、たまに名前が判明している子があります。
どうもモデルになる女性がいるようで、TATIANAちゃんも相当美人さんだったんじゃないでしょうか。


名前もさることながら、後ろを見ると貫入がたくさん入っていて、かなり古い作品だと分かります。
実は個人的に、この作品が大好きなんです。
ぜひもう一体見つけたいのですが、全く出ていません。数もすごく少ないんじゃないでしょうか。



ちょっと背景が美しくするとまた表情が違って見えます。
意外にたっぷりと厚みがあるので、落とすとパッキリ割れそう・・



s_SDIM0050_convert_20130921111418.jpg



壁に鍵でも打って飾れそうですが、とっても古く壊れやすいのでそんな飾り方はちょっと危険かもです。
大切に直置きで楽しむ方がいいと思います。



古いけど、古さを感じない作品です。



「みなさん。こんにちわ
s_SDIM0051_convert_20130921111308.jpg



「TATIANAちゃん、こんにちわ!」
なんて、挨拶してにんまりしてしまいそうです。笑






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます




魅惑のふぁふぁ君のあんよ♪ 秘密のチャームポイント。

極暑の日々の後は、記録的な大雨をもたらした台風と天災が続く日本列島。
災害に見舞われている方々、お見舞い申し上げます。

猫の写真など撮って、平和で申し訳ないのですが、楽しんでいただければ幸いです。
ふぁふぁ君が、ゆったりとお昼寝中。
彼は、とってもふかふかで大きなお手てとアンヨがチャームポイントです!


SDIM0089_convert_20130918164219.jpg



この姿で寝る前、一生懸命お手てを舐めて綺麗にしていました。
疲れて、ねむねむ〜〜

上の写真で切れています右手はこんな様子。



SDIM0085_convert_20130918164148.jpg



手のひらの部分がツートンです。
黒のパッチをモミモミするのが大好きなんです。クリームパンはふかふかですよ〜


アンヨの方にも一つだけ黒パッチ!
左足は真っ白のソックスですが、右足は黒の大胆な柄がキュート!!



SDIM0095_convert_20130918164320.jpg



右足の様子ですよ。
ピンクと黒のツートンが秘密のチャームポイントでした。



SDIM0090_convert_20130918164247.jpg



ぱちぱちと写真を撮ってると、目が覚めちゃったみたいです。笑



SDIM0096_convert_20130918164357.jpg



ワォン君はグレー一色なので、すべて小豆色なのですが、ふぁふぁ君はすべて違っています。
飼い主だけが知っている、秘密のチャームポイントでした。










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます





口角がキュ♪キュ♪っとあがった愛猫、ふぁふぁくん。今日も笑ってます〜

わが家には2匹の愛猫がいまして、そのお世話をさせていただいているのがわたくしです。
前回は、おにいちゃんのワォンくん特集でしたが、今回は弟のふぁふぁくんです。

ふぁふぁくんは、本当にハンサムな長毛くん。
野良の猫を育てるのが私流なので、長毛の猫なんて、一生飼うことはないと思っていました。
子猫の時から、長毛かなとは思っていたのですが、成猫になるとなんとノルウェージャンとそっくり・・
ふぁふぁくん。チミの来るような家じゃないんだけど・・本当にうちでよくて来てくれたの?


なんて、毎日褒めまくってると(笑)、いつも笑ってる本当に愛らしいわが家の猫になりました。
口角が、きゅきゅっとあがっています。 笑ってますね♪ 今日もご機嫌のふぁふぁくんです。




P9065784_convert_20130908203522.jpg



「まぁ。ここでいいかなっ〜って感じだよ。」
P9065777_convert_20130908203453.jpg



「まぁ きにいってるよ!」
P9065795_convert_20130908203639.jpg



「猫を大事に育ててるようだから、きてやったよ!」
P9065791_convert_20130908203619.jpg




ありがとう!うちに来てくれて。
お兄ちゃんも、私もどんなに喜んでるか分からないよ!


またいい感じにハンサムくんが伝わってるよ〜
ハンサムで、いつもご機嫌なふぁふぁくん!うちに来てくれてありがとう。



P9065787_convert_20130908203555.jpg



この写真が、今月の写真教室に提出しました。
いつもとは違う、しっとりとした横顔。やっぱり素敵です!





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます


銀座の夜を散策

東京での定宿は銀座なのですが、今回は銀座に滞在できたのは少しの時間のみ。
夏の一夜、カメラを持ち出さなければ忘れるような時でも映像に残すとはっきりと思い出します。

こんな何でもない交差点ですが・・




OMD21372_convert_20130826180432.jpg



銀座三越のライオン像の視線の先を追ったもの。
今日も彼はこの景色を見ていることでしょう。



OMD21374_convert_20130826180517.jpg



反対側では綺麗なおねいさんが目立っていましたよ。
ゾロゾロとおやじたちがついて歩くので、なかなか写真が撮れませんでした。



OMD21409_convert_20130826180857.jpg



こちらは資生堂の広告。
夜見ると、とっても幻想的で素敵でした。
きっと昼間は気がつかないような切り絵の作品。ある意味、贅沢な場所の使い方です。




OMD21404_convert_20130826180804.jpg



ユニクロのビルは各階のマネキンが全く同じようにくるくる。
大量生産大量消費のユニクロは、広告の仕方も単調で無機質。



OMD21386_convert_20130826180617.jpg



こちらも世界規模のアパレルですが、なんだか個人商店のようなおもむき。
銀座にはこんなシックな綺麗なおねいさんが似合いそう。



OMD21414_convert_20130826181007.jpg



実はシャネルの秋冬です。
見るだけで心躍りますね。涼しくなって来ました。おしゃれを楽しむのにいい時期ですね〜









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます