fc2ブログ

やっとエリズベスカラーもとれました〜

ふぁふぁくんが、エリザベスカラー装着生活だと報告しましたが、やっと取れるようになりました。
まだまだ傷口はあるので、安心できないのですが、本人もかなりのストレスがたまって来ていたので、
外してやることに・・



は〜やれやれ 
s_PA275853.jpg




そうだよね〜
やはり、高いところに行くにもつっかえ、食事をしている時や水を飲む時も本当に不便でかわいそうでした。
カラーがなくなるとほっとした様子で穏やかな日差しの中で気持ち良さそうです。



そろったアンヨが、ふかふかフカフカ、蒸かされてますよ〜笑
s_PA305884.jpg




あまりの気持ちの良さで、アンヨも伸び〜



s_PA305894.jpg



カラーがあるのグルーミングも上手にできません。
特にグルーミング好きのふぁふぁくんは、自由になって一生懸命お手入れいたします。





s_PA275866.jpg



綺麗になってますよ〜
よかったねぇ〜 ほっとしたのは猫ではないことは言うまでもありません。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます


















スポンサーサイト



コストコでKneippクナイプを購入

寒くなってきましたね。
夏も、お風呂はつかりたいのですが、やはり今くらい涼しくならないと!と思います。
Kneippクナイプというドイツの入浴剤はどこのドラッグストアでも見かけますが、ちょっと高いですよね〜


で、今まで日本の温泉ばかり楽しんでいたのですが、コストコで割に手軽に買えるんです。
しかもちょっと小瓶の3本入り。お試しにはちょうどいいではないですか!


内容は・・すべて500gで
アルニカの香り  「転んでしまったときの万能ハーブ」だそう。
仕事やスポーツの後に、とあります。



s_PA265314.jpg



ハッピータイムアウトと名付けられた、レッドポピーとヘンプ(麻)の成分だそう。
絵からも分かるけど、麻は大麻のような葉っぱ・・大丈夫かぁ?全く想像できませんね。



s_PA265316.jpg




そして、これはまだ馴染みがありますね。
ユーカリソルト。 喉や鼻がちょっと具合が・・というときにスースーするらしいです。



s_PA265315.jpg



3本ともあまり馴染みのないラインナップ。
最後のユーカリが、メンソールの香りで一番使いやすそうです。
色も、爽やかですよ!




s_PA265318.jpg




3本とも使ってみましたけど、意外に2本目のグロテスクな色のレッドポピーとヘンプ(麻)が成分のハッピータイムアウトと名付けられた入浴剤がダントツ気に入りました!




s_PA265317.jpg



お風呂に入れるとグロテスクな色が不気味に広がりますが・・・




s_SDIM1241-1.jpg



満水になり、溶ける頃には素敵なローズの水色




s_SDIM1242.jpg



香りは残念ながら薔薇ではなく、ポピーと言われてもと言うくらい微香ですが、とにかく薔薇のような素晴らしいピンクにすごく癒されるんです。


日本の入浴剤と違って、どれも香りは精油のみということで少しもの足らないのですが、正しい成分の入浴剤もたまには楽しみたいなぁと思いました。
値段は、3本で3000円弱と決して安くないのでコストコでもあまり売れていないようですが、なかなかなくならないし、良い商品です。おすすめです






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます

梅田で見つけたもの

大阪梅田、もう飽きるほど行ってるけど、いつも何がしかを見つけて楽しい。
学生時代から、三都物語のように大阪京都神戸に通い。大人になってからは、御影や芦屋、阿倍野と魅力的な場所にご縁があったけど、この梅田が一番楽しめてなじみ深い。

開発激しく、確かに変様はすごいけど基本的な作りは同じだし、街自体は徒歩で行ける範囲。
先日も、カメラを持っていったらよけいに楽しい街だって思った。

エレベーターだって、もう今は昔の建物だけどかっこよくできてる。


s_PA145807.jpg



透き通ったガラスの向こうには、大阪駅・グランフロントがかっこ良く眺められる。



s_PA145806.jpg



ショップにはめっちゃかっこいいメタルのスーツケースだ〜とふらふらと近寄りますと。



s_PA145798.jpg



あれれれ・・
もしかしてこれは望遠レンズ?



s_PA145799.jpg



お隣のケースにはカメラ用品がびっしり!!



s_PA145800.jpg



きっとこんなずっしりのカメラ機材を持って世界に旅立つなんて男性だと思いますが、
ストラップなどは赤系で揃えてなんともおしゃれ。



s_PA145801.jpg



ドイツ製のRIMOWAですが、こんな物欲を刺激するディスプレー大都市ならでは。格好良すぎ♪

梅田はちょっと足を伸ばせば、旅人を拒むようなディープな場所もまだ散在しているし、
こんな大げさな旅支度をしなくても、被写体は無限大にある街。

グランフロントなどまただまだ増殖していて面白い街ですね。まったく。









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







コーヒーカップ好きにもほどがある!

  • Day:2013.10.21 17:03
  • Cat:生活
ドイツの銘窯、ローゼンタールの中でも特別なアートラインを出していたのが、stadio-lineと呼ばれるシリーズで、
ほかの商品と区別されて作られていました。
古い古い窯で、妖艶なアンティークもありますが、ベルサーチの食器やガラス製品なども作っていたのですよ。

タカノユリさんが、自家用ジェットでベルサーチを買って来たって言ってたけど、特別にセット買いするような人にだけ、売ってたらしい。
まあ、そんな経営が災いしてウエッジウッドの傘下となり、倒産してしまったということです。
今でも名前は残って一分の商品が作られているようですが、一時のような贅沢は出来ないでしょうね。


こちらは、ローゼンタールがポップアートも製品に出来るんだぜって感じで作っていたシリーズ。
実際作品を手にすると、デザインの愛らしさだけでなく素晴らしい手触り!そう質も良かったんです!



s_SDIM1238.jpg



アンティークでも、カップにカップの絵柄が書いてあるのは定番にあるように、カップ&ソーサーの図は普遍的に人気の柄です。



s_SDIM1234.jpg



いろいろな色がついたカップ。
あなたのお気に入りはどれですか?って話しかけてるみたいです。



s_SDIM1239.jpg



もうデザインがデザインだけに目が回りそう〜笑




s_SDIM1235.jpg




ぜひ日曜日の朝食など特別な日に使いたい逸品です。
こんなポップな柄ですが、作りが大変良いので、大切に大切に使いたくなりますよ







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます





ふぁふぁくんは、エリザベスカラー生活なのです。

数週間、ふぁふぁ君は耳の下を掻いて化膿させてしまうので、エリザベスカラー生活です。
喜んでカラーする子はいないと思いますが、ふぁふぁくんは嫌がりもせず頑張ってます。

でも、このカラーつけているとなんだかかさ高いんですよね。
寒くなってベッドに、結集するのはいいのですが・・


どっか〜〜ん
s_PA195842.jpg



シングルベッドがちょうどな感じの猫ベッドに・・


カラーをつけても、お兄ちゃんのワォン君は嫌がらずに、舐めて面倒見てくれてます。
頼れる兄貴です。



「カラーをつけてても仲良しは変わりないさっ!」


s_PA195843.jpg



でも困るんですよね〜
こんな我が物顔で、
ベッドを占領されたら・・



s_PA195841.jpg



ベッドの片付け禁止〜!!

って目でにらまないで下さいよ〜。
ベッドを片付けて出かけたいのに、そのまま〜
エリザベスカラーをつけて頑張ってるので、ついついいつも以上に甘くなってしまうのでした。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます



連休最終日 梅田にて

梅田に行ったのですが、やっとあの怖いような暑さがおさまっていました。
ただ、ずんずん歩いているとまだまだ汗ばむ陽気でした。
カメラで今日歩いた場面を撮影。青空がまぶしかった〜


グランフロントと大阪駅
s_PA145840.jpg




ヒルトンホテルとヒルトンプラザ
s_PA145836.jpg



ありきたりの風景写真じゃ物足りないな〜
ミラーレスの60ミリなので、もう的を絞ってと・・



欲しい!! このヴィトンの時計、格好良すぎ〜♪
s_PA145813.jpg




気に入って何枚か撮ったのですが、偶然がいい写真を作ってくれます。

s_PA145817.jpg



カメラを持って歩くことも多いけど、実はいつも写真取り忘れてしまう・・
今日は何気ない風景だったけど、撮ってみたら意外にかっこいい写真が撮れました。
一番気に入ったのはこれ!



間違いなく、オールドクリスタルだとおもいます。
綺麗だわ〜
s_PA145809-1.jpg




明日はまた台風の影響があるとか。
今日しか撮れない写真があったのね。 毎日、シャッターを押して一瞬を心に刻みたいと思いました。








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます

無印良品週間 その2

  • Day:2013.10.12 19:24
  • Cat:生活
すべてのアイテムが10%offになる無印週間。
私大好きなんですね。前回も記事にしていました。笑

常に、2万円以上買うと送料が無料だと思っていたのですが、いつもではないらしいのです。
知らなかった〜 大物を買うときは、無印良品週間に送料無料キャンペーンが同時に開催されるときを狙わないといけないということですね。


今回は大物ではなく小物ばかり。
日常使う、コットンや綿棒など大量買いです。
その中でも無印良品週間を待ってたのがこれ!



木製のトレー3サイズです。
並べるとかっこい〜のです。笑



s_SDIM0500.jpg



大きいのから  2000円→1800円  1500円→1350円  800円→720円
となります。
絶対に必要でないものなので、新婚じゃあるまいし何枚も買うのは気が引けるんですよね。



そして、今回気に入ったのがこの優しい昔菓子シリーズ!



s_SDIM0501.jpg



べっこう飴なんて、美味しさが分からなかったよ〜
ましてや、梅入りなんて。



s_SDIM0502.jpg



このゼリービーンズがすごく美味しい!
甘過ぎないのが、ジャンクな感じがしないのです。



s_SDIM0503.jpg



どれも決してお安くないのですが、丁寧に作られているようで大好きになりました。
今回、口コミを見て初めて買ったのがこのバナナバウム。
美味しいんだって〜
でも、その前に接写をしていて気がついてしまいました・・・




s_SDIM0504.jpg



なんと本当に小さな字で、「100kcal」ごとにメモリが・・・
しかも本当に100キロがすごく小さい!!!
ものすごい高カロリーなお菓子なんですね。これ。


安くなったといって大量買いするには危険でした。汗
ほかにもオーガニックコットンに踊らされ、服やタオルも新品なんていらないのに買ってしまった。。
無印良品週間、気をつけなくてはいけません!








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます






芸術の秋に

  • Day:2013.10.10 12:57
  • Cat:生活
既に秋も深まる頃ですのに、いつまでも暑いですね。
でも芸術の秋ですから、ちょっと感じのいい作品をご紹介しますね。
有名な作品ですから、見られたこともあるかもしれませんが。



s_SDIM1219.jpg



一度見たら、忘れられない胸像です。
特に印象的なのは、美しく彩色された髪に巻いているスカーフ。
美しいはずです。こちらはデンマークの名窯ロイヤルコペンハーゲンに合併されて名前はなくなりましたが、未だファンの多いアルメニアのセラミックフィギアです。




s_SDIM1216.jpg




作家は、彫刻家のJohannes Hedegaardです。
顔の部分はストーンウェアのままなのが、働いている若い女性の印象が強く残ります。
決して美人ではないのですが、設置する場所がとても清い空気感が現れ、不思議の心ひかれます。




s_SDIM1223.jpg




作られた時代も、1950~60年代の本当に短い期間のみです。
ロイヤルコペンハーゲンでも扱っていたようですが、今でもコレクターがなかなか手放さない逸品です。




s_SDIM1224.jpg



何でもなかった空間が、なんともフォトジェニックな空間へと大変身です。
art作品のもつ力強さに圧倒されます。でも人の持つ印象は、ひとそれぞれ。見てくださっていかがですか?










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます







今朝のうちのにゃんこ〜秋の風になってる?

10月に入ったというのに、まだまだ暑いですね〜
今朝のにゃんこに、快適か?聞いてみると・・




s_SDIM0260.jpg




悪くないようですね〜 笑 



「ちょっと涼しくなったよ」だって。
ワォン君は肉球が黒いので、網戸を上手に使って日の光の暖かさを楽しむんです。


「う〜む これは・・・」


s_SDIM0258.jpg



「秋めいてますよ!」


s_SDIM0263.jpg




かしこいね〜ワォン君。ちゃんとわかるのね。
手から足から暖かさを集めて、気持ちよく朝寝します。




s_SDIM0271.jpg




隣でふぁふぁ君も



s_SDIM0269.jpg



ふぁふぁ君は背中いっぱいに太陽を浴びて、満足そうです。
日差しが部屋に入ってくるようになったので、にゃんこたちは嬉しそです。
秋は、涼しさより暖かさがいいのが猫なんでしょうね









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます