珈琲を学ぶ・基礎編 終了しました。
本当に早いです。
4回の珈琲を学ぶコースですが、毎回本当に疲れてへとへと・・
最終回の今日はやっとリラックスできて、疲れがそんなにでませんでした。慣れた頃にもう終わりです。
かっこいいエスプレッソマシーンが並ぶ教室へ。

バリスタによる、カフェラテ。もちろんアート作品を提供してもらいます。

一つ一つ個性があって、本当に楽しませてくれますよね♡
ちょっと前には無かったよ日本には!
日本は、インスタント珈琲。アイスコーヒー。ペーパードリップと珈琲が独自に発達している国なんですって。
独自すぎて、世界から見たら恥ずかしいお作法もあるというのが今日のお話。
味だけでなく確かに綺麗な作法で珈琲も味わいたいものです。

でも、なんと言っても私の目が釘付けになったのは、かっこ良すぎるマシーン!!

ちょっと色が、まぶしいので、好みのテイストにアレンジも。

珈琲を学ぶクラスはまだまだ用意されていて、私が得た情報はほんのちょっぴりだと思うけど、何でも学ぶと新しい発見があるもの。
ガツんと、力強い珈琲を飲めるのも大人な証拠らしい。(子供は味を大人の4倍も感じてしまうらしい。つまり苦すぎて珈琲は飲めない。逆を言うと大人になれば味覚が鈍感で、苦く酸味の強い珈琲が飲めるらしい。)
知らなくてもいいことだったけど、高齢者に珈琲マニアが多いのはこういう理由だったのか・・笑
まぁ、私ももうそんな仲間に入ったってことかな。
もう大人だと自覚がある人には珈琲を最高の嗜好品として楽しんでもらいたいな♡

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます
スポンサーサイト