ぼちぼち集めてます。キリムやギャッペ
大阪駅にはたくさんの人が行き交いますが、昔のようなうらぶれた感はなく、ほんの数年で巨大ステーションになっているのは驚きですよね!
どこからか来られたのかな?
大阪を楽しんでね!

とわいえ、大阪でも利用するレストランやカフェはいつもとあまり変わりません。
ホッとするいつもの場所で、はじめてのフルーツタルト。

キーマンで、冷房と湿気ですっかり疲れてしまった体がホッとします。
もちろんタルトも、フルーツはフレッシュでそのままの甘みが大変美味しゅうございました。
大阪にさえ行けば、用事が済めばのぞいてみたい所も決まっています。
もうどれくらい集まったか、ギャッペと言う民族織の絨毯です。

本当にハイセンスで手織りの最高級品が簡単に見られるなんて大阪は良い街だ〜♪
この織物は砂漠の遊牧民が手織りで織っているためそれだけで希少だし、今は紛争が絶えないイランイラク、アフガンなどで作られるため、これから良いものを手に出来るかも分からないようなもの。

砂漠の民が緑や海や湖など豊富な水をイメージして織られたこれらの絨毯。
自然豊かな場所じゃないだけに、リアルじゃない夢の世界に感じます。
今回最も迷ったのが一番上にある小振りのサイズのギャッペ。

この店で扱っているのは、自然な染めとききますが、この淡いパープルや水色は本当にあまり見ない色味。
かなり迷ったのですが、今回は持って帰りませんでした。
決める時はあっという間に即決するのですが、今回は長く悩んでる所を見ると違うかなと思って。
同じものはもちろん二度と会えないだろうから、心残りではあるのですが・・
でも、こうして好きなアイテムをゆっくりと集めていくのが楽しいのです。
お店の方には、もう常連なので嫌な顔一つせず対応してもらいました。
絨毯やなんて本当は男性がするようなすごい重労働の仕事、女性でよく頑張っています!
また行きますね!! そして今度は、この一枚!をつれて帰ります♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます
スポンサーサイト