fc2ブログ

ビョルン ビンブラッド(Bjorn Wiinblad) さんと ワォン兄祭り!

細々とですが、web shop を公開して、日本全国からお問い合わせやお取引があり、実店舗では経験できなかった楽しさを日々味わっております。

アンティークやヴィンテージのweb shopですので、お好きな方はぜひいらしてみてください。→ a4

このところ、主な取り扱いアイテムのビョルン ビンブラッド(1918−2006)の手捻りのアートピースが新しいオーナーさまの元にご縁をいただいて嫁いでいきました。
こんな日が来るなんて、本当に嬉しいです♪

ビョルン ビンブラッドって誰?
という方がほとんどでしょうが、デンマーク生まれのはじめて商業デザイナーとして成功した人物と言われています。


s_SDIM0223.jpg


デザインだけでなく、舞台芸術や衣装デザインなどその活躍分野は幅広く、世界的にコレクターがいます。
こんな鳥さんのアイテムも何に使うかは分かりませんが、本当に愛らしいいのです。



s_SDIM0225.jpg



手捻りで、彼の筆による彩色。
絵のうまさはもちろんのこと、彼はかなりの達筆だったこともぜひ紹介したいところ。
製作年度とサインが丁寧に底に書かれているのですよ。



s_SDIM0226.jpg



撮って付けたようでなんですが。笑
前回ふぁふぁくん三昧でしたので、ワォンくん祭りもおまけです。



s_P9195686.jpg



ふぁふぁは本当に写真に撮りやすい猫なんです。ポーズごとに止まってくれて、本当にカメラで撮っているのを意識してるんじゃないかと思うほど。
実際カメラを向けると意識して、かわいいポーズを連発します。


でもワォン兄は、そんな甘い志では撮れません。
動きが早く、ポーズなど誰がとるものかって感じです。笑
でも楽しみは、写真でチェックすると、「へ〜 こんな顔してるんだ」という再発見があることです。



s_P9195689.jpg


親ばかですが、なかなか良いお顔です。
ビョルンさんの作品には、とりの他猫や犬、花などへの愛を感じるものが多くあります。
丁寧に撮っているといろいろな発見があって、絵はかけないけれどカメラの趣味を続けていてよかったなぁと思います。









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます






スポンサーサイト



ふぁふぁくん三昧!

ふぁふぁくんの写真を楽しみにしていただいている方も、いらっしゃるかも♡
このごろ、猫写真が少ないと気になっておられたらごめんなさい。
せっかくの美しいお顔が台無しの、皮膚病が長引いていたんです。


s_P9155673.jpg



この写真でも、目の上がまだ少し赤いのですが、ほぼ完治間近!
涼しくなってきましたしね。
やはり化膿する病気は暑さが大敵!そしてもう一つの大敵はお兄ちゃんのワォンくんのグルーミングでした。
2匹が仲良しなのもこういう場合困ったことになります。



s_P9185676.jpg



今朝の写真ではもっと治ってきています♪
嬉しいです〜


後ろの柄はワォン兄です。笑


s_P9185678.jpg



皮膚病が目立たないように、目の輝きをとらえようとするのが親心♡



s_P9185679.jpg



いい感じ!
角度が違うと目の光の入り方があっという間に変わります。



s_P9185680.jpg



今日のこの一枚はこれかな!



s_P9185681.jpg



耳の根元も赤く化膿していたんだけど、ほぼ完治。
また、愛猫2匹の写真を撮る日常が戻りました










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます








もったいなくて使えなかったもの

クーラーに頼らなくても、気持ちのよい風にホッとするようになりましたよね。
外の風とともに、楽しみたくなるのがお香です。


日本のお香は、香りが変わらないらしいですが、さすがに10年以上も前のものになるとどうでしょうか。



s_SDIM0211.jpg



実はこれ、未開封のお香。
資生堂でいただいたクロス ザ センチュリー キャンペーンの販促品。
つまり、2000〜2001年の間に、資生堂商品をある額買った人にだけ配られたものなんです。



s_SDIM0212.jpg



しっかりの作られた木の箱におしゃれなパッケージ。
この頃までの資生堂の頂き物には迫力がありました。


s_SDIM0214.jpg


中身はお香のセット。
こりに凝った香りは、梅・ゼラニウム・菊・シクラメン。
和を思わせる耽美な香りがしてきます。


s_SDIM0217.jpg



もったいなくて使えなかったのが分かるでしょう〜笑



s_SDIM0218.jpg

 

秋のイメージで作られた菊を焚いてみます。



s_SDIM0219.jpg



もちろん素晴らしく素敵な香りなのですが、開け放した部屋では一瞬に消えていくような優しい香り。
贅沢ですね〜 あの頃もったいなくて開けられなかったのも、当然です。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます




グループ展 in 神戸・新開地

神戸・新開地
実は初見参でした。

猫写真を学ぶ皆様とグループ展。しかも会場は、神戸アートビレッジです。
グループ展とは言いながら、ひとり2mの展示は、初めてのグループ展としては大きすぎる会場。



s_R0001164.jpg



急に涼しくなったとはいえまだまだ暑い日差しの熱い街を、カメラを持ってご近所を撮影。



s_R0001153.jpg



ボートの船券売り場のある新開地の南側は、独特の雰囲気があります。
子供の頃に慣れ親しんだ雰囲気ですが、お洒落タウンのイメージの神戸にもあったんですね。
そういえばこの辺りの方が、「宵越しの金は持たない」文化があるのよ〜♪ って言ってたの思い出しました。


神戸アートビレッジもそんな街の雰囲気にとけ込んでいました。


s_R0001159.jpg



トリップしそうな映画を見たあとのこの街は、現実に見えるのか夢の世界に見えるのか・・
なかなか魅力的な場所だと思いました。



s_R0001154.jpg



私の展示は、ふぁふぁくんの4枚のポスター。
大きさのせいでと〜っても搬入・搬出が驚くほど楽でした。
ふぁふぁくんと同様に手がかからない作品群でした♪

お隣のかっこいい展示は、美意識の高い素敵なマダムNさんの展示。
コンビニに迷う子猫をそのままに出来ず、捕獲・里親募集中です。
ブログは、こちらMONOCHROME CATS
審査がありますので、どなたでもと言うわけではありませんが、早くご縁があるといいね!


s_R0001128.jpg




新開地の街もカメラの納めると体験した印象とずいぶん違う雰囲気。
見えているものと、見てるものって違うなぁと思いました。
カメラを持って行かないと見落としていた素敵な事象がありました。おいしいお食事も♪




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(OLYMPUS)へ
にほんブログ村






拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます