季節がいいと、新しく何かしたくなりますね♪
たった4回の珈琲を学ぶ基礎コースも先日3回目を無事終わりました。
今回は、ペーパーとサイフォンでの珈琲の淹れ方。
ついに実践です!
ちょっと斜めにして、沸騰を待ちます。
これはお茶のお点前のようなものなので、理由はないそう。笑
見ている人がわくわくするように、かっこ良く慣れるのが必要だそう・・汗

へらで、いかにも美味しく淹れるのが上手ですって感じでくるくると混ぜます。
実際はサイフォンほど技術の差がでない淹れ方はないそうで、誰が淹れても均等なお味とか。

くるくるとまわして味を均一にして注ぐと出来上がり!

実はペーパーの方が実力の差が出るって習ってびっくりです!
実際に、豆の底力まで淹れると大変コクがあって美味しく出来上がりました。
珈琲も習ってみてはじめて知ることばかり。
基礎以上のクラスもまだまだ用意されていますが、ここまでの学びで人生がたいそう豊かになったように思います。
もう一つ今日はいい出会いが!
いつも素敵なブーケがでているので、たまの贅沢に買うお花屋さんの2階でレッスンをされてるって知ったこと!
こ〜んな素敵なブーケも、出来るようになるでしょうか。

何より徒歩、1分足らずですのでお花が痛まないのが嬉しい限り♪

はじめるポイントや回数も自由ですって!
珈琲の次は、またフラワーアレンジメントのレッスンに参加できるかもと思うとわくわくします。

4月に何かはじめたい気持ち。この気持ちを大事にしていこうと思いました


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

拍手を下さって、大変励まされています。
ありがとうございます
- 関連記事
-
- 西宮卸売り市場 その1
- 西宮卸売り市場 その2
- 季節がいいと、新しく何かしたくなりますね♪
- 野生の王国 at my home
- 神戸市立王子動物園探訪〜桜とニャンコ系
スポンサーサイト